SSブログ
今日の収穫 ブログトップ
前の10件 | -

マメ科フィーバー [今日の収穫]

ちょっと間をあけると書くことがたくさんあります。

まず金曜日。
P1030783_R.JPG
2キロのスギナを集めてきました。
これに800gの黒砂糖を混ぜてスギナ発酵汁を作ります。


P1030785_R.JPG
今回はバケツに仕込みました。
上に重石を置いて2週間するとまた汁がたまります。
スギナ発酵汁は希釈して散布するとうどんこ病の予防になるそうです。
今年はキュウリのほかにズッキーニ、かぼちゃ、ヘチマを植えるので作ってみました。
ゴーヤーだけはうどんこ病にならないんですよね。


今日はマメ科フィーバーの日でした。
P1030805_R.JPG
連日キヌサヤは取っていますが、今日もこれだけとれました。
右半分はスナップです。
スナップはそろそろ終わり、さみしいですね。
子供のお弁当に朝どりのスナップを茹でて入れたらそれだけ残して帰ってきました!
母ショックです。


P1030801_R.JPG
こちらは初収穫のツタンカーメン豆。
紫色の他にまだらのやグリーンのもさやも混じっています。


P1030803_R.JPG
パンパンのさやの中にはかわいく並んだ豆が入っています。
このさやって何か虫みたい。
中の豆を出す時もちょっとドキドキ。


P1030804_R.JPG
指の先を紫に染めながら出した豆は220g。
その半分を使って豆ご飯を炊きました。


P1030808_R.JPG
レシピはお米2合に塩小1、酒小1加えた水に洗った豆を入れて炊くだけ。
いつもグリーンピースご飯のときには別に豆を塩ゆでして炊き上がったご飯に混ぜてます。
じゃないと豆がグズグズ、シワシワになりますからね。
ちなみに豆を別ゆでしてもすぐにザルにあげないで茹で汁がさめるまでそのままにするとしわのないきれいな豆になります。
私はその茹で汁を使ってご飯を炊きます。
でもツタンカーメン豆はそのやり方はしません。


P1030822_R.JPG
なぜならツタンカーメン豆は御飯を染める不思議な豆なんです。
一緒に炊き込んでそのまま6時間保温したら左のようなお赤飯のような色に御飯がなりました。
右のは炊き立てをそのまま器に取り冷ましたもの。
やはり保温することが大事みたいです。
はっきり言って味は変わらないし、7、8時間保温すると1回炊くのと同じくらいの電気がかかるらしいので必要性はないんですけどね。
しかし、ツタンカーメン豆を育てたんだからやってみたいじゃないですか!
豆はまだ残っているので今度はいつものやり方で作っても赤くなるか実験します。


P1030809_R.JPG
春に種まきした葉物野菜が育ってきました。
ルッコラの発芽率が低いなぁ。


P1030812_R.JPG
数株抜いてキュウリを植えました。


P1030813_R.JPG
サンチュの中にもズッキーニを。
株間が狭かったので両端に引っ張って伸ばさなくちゃだめですね。
ズッキーニが大きくなってきたらどんどんサンチュは抜いて収穫します。
端に植えてあるキャベツは間に合わないかもしれないなぁ。
キュウリもズッキーニもウリハムシの攻撃にあうので当分ネットはしたままです。


P1030819_R.JPG
抜いた葉大根とサンチュは明日のスムージーにします。


P1030796_R.JPG
こちらは昨日のスムージー。
サンチュ、グレープフルーツ、オレンジ、ブドウです。


P1030797_R.JPG
安心の味。


P1030787_R.JPG
ポストの上にカエル君が。
こちらはサイズ的に越冬2回目の3歳ですね。
ときどきポストの中にもいてびっくりします。


P1030795_R.JPG
4月に買ったミリオンベルが咲き始めました。
ピンチしなくちゃいけないのにやってない。
明日やります。


明日は遅れている種まきをする予定。
1週間以上前からずっと予定しているような…。
nice!(8)  コメント(10) 

キヌサヤ大量  [今日の収穫]

今日は午後から雷雨の予報。
午前中に遠いHCに行きました。

P1030782_R.JPG
思わず買ってしまいましたよ~。
去年のタネを蒔きましたが見事に全滅。
苗がなかったら諦めようと思っていたのにそういう時は見つかるんですね。
2つで約300円、最低でも3本収穫できないと元が取れない。
明日、育苗していたキュウリと合わせてウリ科畑デビューです。


P1030779_R.JPG
そして今日の収穫。
HCから帰ってきて急いでキヌサヤをとりました。
もし雹が降ったら一番被害にあうのがマメ科でしょうからね。
数日放置していたのでさすがに大量です。
3分の2ぐらいをおすそ分けしました。

結局今日はキヌサヤの収穫をしたら雨が降ってきてしまいました。
明日はいろいろやらなきゃなぁ。
新しく作る花壇はまったく進んでいないのに明日は配達をお願いしていた土が10袋も来るんですよ。
とりあえずどこに置こうかな。


さて、ここ数日スムージーがないって気付いてました?
飽きたわけじゃないんですよ~。
畑でとれる野菜が少なくなってきたんでスーパーで買ってきたんです。
どうせ買うなら新しい葉物にしようとなんと今まで大嫌いだったセロリを選んだんです。
小学校の給食で初めて食べたときから苦手なセロリ。
やっぱり気が進まず数日逃げていたんですよ。

ということで今日のスムージー
P1030776_R.JPG
セロリ、ブドウ(種なし)、りんご
どうせならと朝食にと朝から作りました。


P1030777_R.JPG
さすが色は爽やか。
でも味は…。
ごめんなさい、作った半分ぐらいしか飲めませんでした。
やっぱりセロリは苦手だ~。
そういえばトマトジュースもセロリが入っていると絶対に飲めなかった。
果物がいくら入っていてもダメなものは駄目ですわ。
パクチーもチャレンジするのはやめよう…。

飲んだ後もセロリの匂いが気になってコーヒーゼリー食べたり、チョコレート食べたり、飴をなめたりしました。
手も臭くて、石鹸で洗ってもやっぱり匂いがしてずっとしてて困りました。

後チャレンジしたい葉物は春菊、ロケット、ワサビ菜。
どれも香りが強いから楽しみだけどちょっと不安。
セロリと違って食べれるので試してみますけどね。

nice!(5)  コメント(10) 

マメ科の成長 [今日の収穫]

GWは変なお天気でしたね。
昨日は午後から急に雷が鳴って強い風と雨が降りました。
うちは平気でしたが、2キロ弱離れた小学校で野球の練習中だった息子の話では直径2センチぐらいの雹が降ったそうです。
そんなの降ったら野菜に大打撃ですね。

P1030736_R.JPG
うちの被害はまだ植え付けていなかった苗が倒れて折れたぐらい。
でももう復活はしないだろうなぁ。


P1030722_R.JPG
雨の前に慌てて植えたトマトの苗。
コンパニオンプランツのニラを忘れた!


P1030723_R.JPG
今年も寝かせて植えてます。


P1030732_R.JPG
庭のグリーンピースも風で折れてしまいました。
起こしたけど大丈夫かな。


P1030734_R.JPG
膨らみ具合はもうちょっと。


P1030735_R.JPG
ツタンカーメン豆ももっと膨らむのを待ちます。


P1030742_R.JPG
ソラマメも待ち遠しい。


P1030743_R.JPG
同じくマメ科のアピオスは植え付ける前にどんどん伸びてしまってます。


P1030746_R.JPG
今日の収穫はスナップたくさんとキヌサヤ初大量収穫。
イチゴはナメクジから逃れた2つ(被害はもっと赤いの2つ…)。
サンチュも何度目かの収穫。


P1030727_R.JPG
外葉から収穫してますがナメクジもいるんですよ…。


P1030728_R.JPG
実は家族にはあまり人気のないサンチュ。
葉が柔らかすぎるのがイヤみたい。


今日のスムージー
P1030747_R.JPG
サンチュはスムージーにするとおいしい。
何のくせもありません。


P1030749_R.JPG
色もきれい。


P1030720_R.JPG
こちらは昨日のスムージー。
とう立ちホウレンソウはまだ続く。
昨日の笑っていいとも増刊号でグリーンスムージーをやってましたね。
パクチー(シャンツァイ)を入れてましたがどうなんだろう。
私の苦手野菜NO.1です。
でもスムージーなら行けるかも。


P1030731_R.JPG
クレマチス第1号が咲きました。
大好きな八重ですよ。
どんどんクレマチスのつぼみが膨らんでいるんですぐに満開になりそうです。
楽しみ~。
nice!(7)  コメント(8) 

ホーム玉ねぎはまた失敗 [今日の収穫]

今日も雨。
晴れるって言ったのに~と天気予報を恨む。
朝カッとお日様が出たのでシーツ洗っちゃったよ。
GWもあと二日。
明日は用事があるし、日曜日は雨だって。
どうなる夏野菜!?

P1030706_R.JPG
ホーム玉ねぎがとう立ちしまして、仕方なく収穫です。
見事な(?)ミニサイズ。
このホーム玉ねぎはタキイのセット玉ねぎ用の「シャルム」を去年の3月に室内蒔きして、春に畑に定植、6月に掘り起こし、8月にホーム玉ねぎとして植え付けたものです。
これだけ手間をかけてこのサイズ!
普通に秋蒔きした玉ねぎのほうが大きく育っているってどういうこと??
以前に高いホーム玉ねぎを買って植えて半分がとう立ちして懲りたはずなのに。


P1030712_R.JPG
ピンポン玉ぐらいのサイズ。
このままビーフシチューに入れてやろうと思います。


P1030711_R.JPG
まだこれだけ残っていますが、やっぱり育っていない。
もう二度とホーム玉ねぎは作らないことをここに誓います!!


今日のスムージー
P1030704_R.JPG
パセリ、グレープフルーツ、冷凍しておいたイチゴ


P1030705_R.JPG
イチゴが入ると色が汚い。
味はイチゴがパセリに負けていた!
でもセリ科の香りは嫌いじゃない。
さわやかって感じ。
私も大人の舌になったなぁ。
治療中の歯が痛いのでスムージーは噛まずに飲んでます。
それもストローを使うんですが、100均で買ったタピオカ用の太いストローが便利!
普通の飲み物を飲むときには勢いが良すぎるんですが。


P1030709_R.JPG
雨の中オダマキが満開。
去年の場所からずれている。
宿根しなくて他の場所でこぼれダネが育ったものらしい。
種も良くできるからそこらにまいておけばオダマキの花園ができるかも。

nice!(12)  コメント(39) 

スナップ収穫 発芽の様子 [今日の収穫]

今日も雨。
GW前半は少年野球と吹奏楽部のコンサートで終わってしまった。
未だにトマトも植えられず、畝も作れず。
後半も野球のBBQとかお祭り(太鼓で参加)があったりと忙しい。
来週は家庭訪問があるから家も片付けないといけない。


P1030671_R.JPG
先週仕込んだヨモギ発酵エキスができました。
1リットルちょっと取れましたよ。
ヨモギをとりに行ったときに痛めた腱鞘炎は治らず。
その後草むしりをしてさらに悪化しています。


P1030684_R.JPG
こちらが今日の収穫。
ホウレンソウはすっかり蕾が出てきました。
スムージーの材料が減っていく。
今日の収穫のメインはスナップ。
しばらくとらなかったからたくさん大きくなっていました。
でももうコンテナのはあまり花が咲いていない。
畑のもそれほど大きくなっていないし、最近成績がわるなぁ。


P1030672_R.JPG
ツタンカーメン豆は2mを越しています。
でもまだ豆が膨らまないので収穫はお預け。


P1030676_R.JPG
キヌサヤも初収穫。


P1030682_R.JPG
こちらも元気に茂ってます。
良く見れば収穫サイズがありそうです。


P1030678_R.JPG
同じマメ科のソラマメにはアブラムシが。
やっぱり来るものは来るのね。
早速集めてメダカにあげました。
踊り食い~。


P1030685_R.JPG
ネット越しで見づらいですがいろいろ発芽しています。
こちらはかぼちゃのみやこ。
種が大きいから双葉もしっかりしてますね。


P1030687_R.JPG
手前からナスタチューム、バジル、オクラ。


P1030688_R.JPG
インゲンも元気に発芽中。


P1030690_R.JPG
ヘチマも無事に芽が出ました。
ヘチマの種まきって小学校以来だな。


今日のスムージー
P1030691_R.JPG
スムージー久しぶり!
ホウレン草、パイナップル、リンゴ。
リンゴが大きすぎた。


P1030692_R.JPG
分離してる。
上はリンゴが砕かれてムース状になってふわふわしている。
先月から歯医者で治療中だけど仮に詰めているのが連休中に取れてしまいそこがすっごくしみる。
スムージーが痛いよ~。


P1030674_R.JPG
最後に咲いたフリンジのピンク。
でもすごくか弱くて花も小さいの。
八重のアンジェリケも1本しか咲かなかったし。
難しいわぁ。
nice!(10)  コメント(10) 

スナップ初収穫 [今日の収穫]

今日は花散らしの雨ですね。

P1030566_R.JPG
長いこと楽しませてくれたチューリップも首を垂れて雨の重みで花弁が落ちてきました。


P1030575_R.JPG
咲いてから日がたっていないバレリーナはまだちゃんとしています。
今週は気温が高いそうなのであっという間に終わりそうですけど。


P1030584_R.JPG
開花が遅れていた駐車場脇の長い花壇に植えた80個のピンクのチューリップも開花してきました。
なぜか高さがバラバラ。


P1030586_R.JPG
よく咲くすみれもムスカリも咲いて賑やかですね。
次にここに植えるのはロベリアかマリーゴールドです。


P1030568_R.JPG
夜間の気温も9度ぐらいあるのでトマトの苗を外デビューさせました。
やっと家の中から苗が消えるのかと思うとうれしい。


P1030553_R.JPG
昨日は雨が降る前に種まきもしましたよ。
ゴーヤー用の畝にマルチをしたのでその上に育苗箱を並べます。
昨日蒔いたのはシカクマメ、白ゴーヤー、オクラ、マリーゴールド各種、バジルです。
ちゃんと発芽するといいなぁ。


P1030555_R.JPG
その後、防虫ネットをしてビニールトンネルもしました。
日中はビニールをとらないと亜熱帯になってしまいそうです。


P1030571_R.JPG
こちら今日の収穫。
ユリ科ばかり。
ニラとワケギは夕飯の水餃子のアンに。
この青ネギはチビ玉ねぎを植えて育てたもの。
直径3センチぐらいのミニ玉ねぎが分球して2本の青ネギになりました。
こちらは水餃子鍋に入れました。


P1030573_R.JPG
そしてスナップの初収穫。
いつも初物は子供のお弁当に入れます。
子供は全然喜びませんが。


P1030576_R.JPG
スナップは畑とコンテナで育ててますが、今回のは庭のコンテナ出身。
130センチぐらいに伸びてます。
まだまだこれから花も咲くでしょうし、収穫は続きますね。


P1030580_R.JPG
こちらのコンテナ、イチゴと同居しています。
コンパニオンプランツになるのかはわかりませんがちゃんと実がなってますね。


P1030582_R.JPG
こちらはコンテナのツタンカーメン。
もう私の背を越しています。


P1030581_R.JPG
でも一番花つきがいいのがまだ背の低いグリーンピース。
実が膨らむまで時間がかかるので待ち遠しいです。


今日のスムージー
P1030587_R.JPG
三つ葉、グレープフルーツ、オレンジ、リンゴ半分。


P1030588_R.JPG
納得の緑。
味はさわやか三つ葉の味。
三つ葉ってそれだけ食べると強い味だけどスムージーになると飲みやすい。


P1030557_R.JPG
苧環が咲き始めた。
こぼれダネでどんどん増える。
去年、ピンクと白の2色の苗を買って植えたけど両方とも消えてしまったみたい。
原種のほうが強いのね。


P1030569_R.JPG
収穫で雨の中畑に行ったら慌てて逃げたネコ。
遠くから写真を撮る。
近所の外猫で触らせてくれないけど顔見知り。
長毛のクロネコで通称くろもさ。
どこかでトイレしてたな~。

nice!(6)  コメント(6) 

暴風雨の爪痕 [今日の収穫]

昨日の風はすごかったですね。
畑のほうは被害なかったんですが、庭のスナップの支柱が倒れてました。

P1030257_R.JPG
畑のネットと比べてしっかり立ってないので仕方ない。
豆類はこれからがどんどん伸びるのでちゃんと立てなおしました。


P1030262_R.JPG
畑のあちこちでカモミールが発芽しています。
これは今年の春に芽吹いたものでしょうね。


P1030263_R.JPG
豆類と相性の悪い玉ねぎの畝の間には去年の秋に植えたカモミール。
カモミールはおととしの種が残っているけどこぼれダネで発芽するので種まきはしませんでした。


P1030264_R.JPG
こちら今日の収穫。
去年に種まきした三つ葉とパセリの生き残りも収穫しました。
緑のカリフラワーは4ポット連結苗を買って1つ枯れ、3つが収穫できました。
ブロッコリーのわき芽は最後のピーク?
さすがに食べきれないのでお手伝いに来てくれた義母にカリフラワーと一緒にあげちゃいました。


P1030266_R.JPG
夕方になって閉じちゃったけど白のチューリップも咲き始めました。
去年は赤と白が同時期に咲いて、その後に黄色が咲いたんですよね。
2年目の球根も同じように咲くのは赤と白ばかり。
黄色はいつ咲くのかな?
新しい球根のピンクはまだまだつぼみも見えません。
いっぺんに咲くとすぐに終わってしまうので順番に咲くほうがいいですね。

そろそろウリ科の種まきをしようと思います。
とりあえずはキュウリかな。
ゴーヤーとかぼちゃとへちまはもっと気温が上がってからにします。
畝もまだまだできてないしね。
nice!(7)  コメント(4) 

プチヴェールがプチじゃなくなる [今日の収穫]

今日は暖かったけど風が強かった!
庭のスナップの支柱が倒れてていてびっくり。
慌てて雨どいに縛りつけました。

P1030197_R.JPG
あっという間に咲いてしまったヒヤシンス。
風で倒れているので支柱を建てましたがそれでも斜め。
明日は雨だというので水やりはなし。


P1030198_R.JPG
コンテナのソラマメに花が咲きました。
それに伴い、伸びている枝を2本にして他は切ってしまいました。
株もとには土寄せもして後の課題はアブラムシ対策です。


P1030202_R.JPG
畑のソラマメも不織布を取り除きました。
庭ほどではありませんがしっかりと冬越ししています。


P1030200_R.JPG
同じ畝のスナップも伸びてます。
こちらも支柱を立てなくては。
今日は風が強かったし、明日は雨らしいので来週に持ち越しです。
どちらにしても足のせいで自分ひとりじゃできないので娘に頼まなくてはいけません。


P1030204_R.JPG
畑のロマネスコが収穫適期になりました。
こちらは去年種まきして育てたもの。
数本植えたと思ったのにちゃんと大きくなったのは1本だけでした。
紫ブロッコリーはたくさんできたのに。


P1030205_R.JPG
しばらく見ないうちにプチヴェールがとんでもないことに。
なんかワサワサしています。


P1030208_R.JPG
1株取ってみるとすっかり伸びてますよ。
花芽はまだできてませんが、これもとう立ち?
全然プチじゃない。


P1030209_R.JPG
残るアブラナ科の収穫は緑のカリフラワーです。
大きくなる前に花が咲かないか心配。


P1030211_R.JPG
今日の収穫。
大きくなったプチヴェールが風に揺れてしまっています。
ブロッコリーのわき芽は大量に取れますね。
ミニカリフラワーの美星はつぼみっぽくなってしまってます。


P1030214_R.JPG
なかなかの大物のロマネスコ。
こちらは冷蔵庫で割と長く持つんですよね。
まずはブロッコリーから食べちゃわないと。

プチヴェールは茹でてマヨネーズで食べるのが一般的?
でもブロッコリーと同じ味になってしまうので私はスープに入れてしまいます。
今日は水餃子スープに葉っぱをちぎってドバッと入れました。
先日クラムチャウダーに入れた時は色が悪くなってしまったのであまり煮込まないほうがいいみたい。


P1030215_R.JPG
花壇の水仙が咲きだしました。
この白の房咲きの水仙は球根を親せきから分けてもらったもの。
私は黄色のラッパ咲きのほうが好きなんですが、もう植える場所がありません。
たくさん咲いているので切り花にもしますが香りが強いんですよね。
リビングに飾ると部屋中に匂いが充満してしまうので玄関に飾ります。

白の水仙の横に赤のチューリップのつぼみが見えています。
こちらは去年の球根を取っておいた2年目のもの。
去年は4月に横浜球場の周りのチューリップを見に行きましたが今年は行けるかな。

足のほうはまだまだ痛い。
今週は明日も含めて3回も通院しなくてはいけませんでした。
でも肉離れの治療ではなくて最初のシップでかぶれてしまった傷の治療です。
毎回テープ(キズパワーパッドのような)を貼られるだけ。
自分で運転できないので医者まで行くのが大変なんですけど。
なぜか足にはいくつも青あざがあります。
肉離れは走っているときになったのでどこにもぶつけていないのに。
これもなんか関係あるんでしょうかね?


nice!(8)  コメント(4) 

春なのに [今日の収穫]

お彼岸も過ぎたのに相変わらず寒い日が続きます。
私も足のせいで春を楽しむことができません。
収穫するのにかがむことも難しいので娘をこき使っています。

P1030148_R.JPG
こちら今日の畑の様子。
残さが片付けられていなくて雑然としています。
手前の不織布のトンネルの中身はスナップとソラマメです。
もうトンネルを外してもいいんですが、支柱が立てられないんですよね。


P1030147_R.JPG
不織布のべたがけの中で窮屈にしているのは青梗菜。
外せば一気にエカキムシの餌食になりそう。


P1030151_R.JPG
キヌサヤもつるが伸びてきてます。
こちらの支柱も娘に手伝わせます。


P1030152_R.JPG
赤玉ねぎとホウレンソウ。
ホウレンソウはどんどん大きくなってしまって食べるのが追いつかない。


P1030153_R.JPG
ロマネスコも大きくなってきました。
こちらもそろそろ収穫です。


P1030154_R.JPG
冬を乗り越えた三つ葉とパセリです。
三つ葉は虫がつきにくい気がします。


P1030143_R.JPG
こちらは先日の収穫。
ちゃんとしたキャベツは最終。
あとは花壇のミニミニキャベツのみ。


P1030168_R.JPG
こちらは今日の収穫。
ブロッコリーもそろそろ終わりかな。


P1030170_R.JPG
ホウレンソウの大きいこと。
売り物としては規格外ですが柔らかくて十分おいしい。


P1030157_R.JPG
私が足を痛めて庭に出れないうちにどんどん春は進んでいきます。
ヒヤシンスも伸びてきました。


P1030155_R.JPG
水仙も花芽が伸びてます。


P1030144_R.JPG
プリムラマラコイデスも花盛り。


P1030141_R.JPG
コンテナのスナップの開花第一号。
あと1カ月もすれば畑のキヌサヤと一緒に収穫が始まります。
畑のスナップはその後かな。


P1030160_R.JPG
日当たりのいい庭のソラマメも花芽が見えてきました。
まだアブラムシ対策を何もしていません。
本当は防虫ネットでぐるっと囲もうと思っていたけどこの足じゃ無理そう。


足の肉離れから1週間が経ちます。
はっきり言って回復している感じがまるでない。
相変わらず痛くて右足のかかとはつけません。
常に体重をかけられている左足も、無理に曲げている右ひざも痛い。
松葉杖をつかむ手の親指の付け根もあざのように痛くなっています。
その上、早々にシップにかぶれてしまいました。
病院でもらったシップは包帯がいらない粘着性のあるタイプ。
それを貼ってサポーターをしていたんですが、初日に入浴しようとシップをはがしたら5センチ角ぐらいに皮膚がべろっとめくれてしまいました!(グロくてすいません)
赤むけの皮膚は病院で軟膏をもらってますが痛くてお風呂でも濡らせません。
そろそろ治療のためにも温めたほうがいいらしいですが、まったく無理です。
今日庭に出て過ごしたぐらいでも夜には疲れてしまいます。
ちゃんと歩けるようになるのはいつなんだろう。
買い物も人に頼まなきゃいけない。
だんだんストレスもたまってきます。

ただ夫がすごく協力的なのがありがたいです。
勝手にけがをして迷惑をかけているのに文句ひとつ言いません。
子供もよく手伝ってくれます。
実母も義両親も家に来てくれたり子供の送り迎えをしてくれたりお世話になっています。
それでも何かするたびに人にお願いしなくちゃいけないのは気が引けるというか、自分でやったほうが早いのにってじれったいです。
きっと介護される人ってこんな感じなんだろうなって。
自分ができなくて、人に頼むのにすぐに動いてくれないとイラッとするんですよね。
逆にいつも「悪いけど~して」って頼まれるのも気が利かないって言われているみたいでイヤかもしれない。
自分がその立場にならないとわからないことって多い。

亡くなった父に食事の介護をしているとき、子供に離乳食を上げるみたいにスプーンですくってどんどん口元で待機していたら「そんなせかされるように食べたくない」って言われてしまいました。
こちらはせかしているつもりじゃなくて次のひと匙の用意をしていただけなのに食べさせてもらわなくてはいけない立場だとそう思いますよね。
これも父から教えてもらったことの一つになりました。

あ~、早く痛くなくなればいいのに~。
春を満喫したいよ~。

nice!(10)  コメント(12) 

明日頑張ります [今日の収穫]

やらなきゃいけないことを毎日していない。
家のことも、育苗も、種まきも、ジャガイモ植え付けも。
明日から小学校は午前中。
お昼も用意しなくちゃいけないし、私も遊んでないで動きます。

P1030030_R.JPG
定番の収穫。
暖かくなってきたらホウレンソウの成長がすごい。
どんどん大きくなるので食べる分だけ収穫します。
ホウレンソウは虫がつかないのでいいですね。


P1030034_R.JPG
なんか立派に見えるけど実は小玉のキャベツです。
畑のキャベツも残りが3つになりました。
食べ終わる頃に安くなっているといいんだけれど。
春キャベツって案外お高いですよね。
ふんわりとした巻きのキャベツって春だけだから。


P1030031_R.JPG
いろんな色のブロッコリーとカリフラワー。
美星は取り遅れで黒くなってしまったところを切り落としました。
まだ畑に2、3つ残っています。
余った苗をダメもとで植えたら時間はかかりましたがちゃんと大きくなりました。


P1030044_R.JPG
先週仮植えした麗夏です。
ビニールポットは9センチ。


P1030043_R.JPG
こちらも先週仮植えしたアイコやその他ミニ、中玉のトマトです。
もう苗類の保温はしていません。
日中は窓越しに日に当てて、夜は発泡スチロール箱の蓋をしています。
最高温度は調節して25度ぐらい、最低温度は10度以上です。
実はまだ仮植えしていないトマトの苗がたくさんあります。
これも明日、絶対にやります!


P1030048_R.JPG
こちらは窓際に置いた水槽の中のキャベツと花の苗(ロベリアと金魚草とアリッサム)。
トマトよりも最低温度は低いはず。
でも日中はたくさん日を浴びてホカホカになっています。


P1030035_R.JPG
実は先週誕生日でした。
毎年友達が誕生部プレゼントを送ってくれます。
いつも希望を聞いてくれて、今年はCath Kidstonのバッグをリクエストしました。
そうしたら欲しかった花柄のトートバッグを選んでくれました。
うれしい~。
もう人生の半分以上のお付き合いのある友達です。
なかなか会えないけど、会えば若いころに一気に戻っておしゃべりできます。
やっぱり女友達はいいなぁ。

nice!(12)  コメント(4) 
前の10件 | - 今日の収穫 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。