SSブログ

初夏の花 [庭の花]

今日はどんよりとした曇りでした。
このぐらいがちょうどいいですね。

P1000120_R.JPG
先週、一気に片付けて新しい苗を植えた駐車場脇の長い花壇です。
買ってきた花はバーべナ。
フレンチマリーゴールドは種まきして育てました。
アリッサムは居残り苗です。


P1000121_R.JPG
涼しげなブルー系と白のバーべナも買ってきました。
バーべナはたくさん花が咲くし、這って伸びるのでレイズドベッドの花壇にちょうどいいですね。
奥には種まきしたヒャクニチソウです。


P1000122_R.JPG
こちらも買ってきた日々草。
奥は4月に種まきしたアスターです。
なかなか定植しないで老朽苗になってしまいました。


P1000110_R.JPG
先週植えたタチアオイも元気そうです。
奥にはヒマワリの種もまきました。


P1000112_R.JPG
ゴデチャがたくさん咲きだしました。
でもやっぱりアブラムシのせいでいじけた蕾も多いです。
やっぱりオルトランを撒かなきゃだめだったか。


P1000116_R.JPG
3株買った最後のフクシアが開花しました。
赤と白のコンビです。
コロンとして可愛い。


P1000118_R.JPG
重たそうなフリルスカートみたい。


P1000168_R.JPG
裏庭の花壇に植えっぱなしのガーベラ、3株中2株が生き残っています。
こちらは黄色のガーベラ。


P1000169_R.JPG
こちらはピンクの八重咲です。
最近は耐寒性のあるガーデンガーベラが発売されていますが、これは普通の。
良く生き残ってくれた。
冬は地上部が枯れ果てるので復活して花が咲くのが今頃になってしまいます。


P1000188_R.JPG
去年、安い株(ほとんど根っこ)を買って育てているクレマチスのビル・ド・リヨンが1輪だけ開花しました。
ジャックマニー系で、新梢咲きです。
かわいいのぅ。


P1000171_R.JPG
1株だけペンステモン咲きの金魚草が咲きました。
普通の金魚草と違って花弁が開いています。
これは種まきした苗のはず。
こぼれダネで毎年咲かないだろうか…。


P1000175_R.JPG
リビングからつながるデッキの下に新しい花壇を作る予定。
今日はブロックを仮置きして場所を確認して草むしりをした。
デッキの下、シダだらけ。
ここにゴーヤーを植えてデッキ全体を日陰にする計画。
上手くいくかなぁ。


P1000180_R.JPG
5月に設置した畑の花壇。
1カ月でこんなに茂ってしまった。
背の高いのは3年目で大株になっているダリアです。


P1000182_R.JPG
蕾もちらほら見えます。
すごいなぁ。


P1000133_R.JPG
ブルーベリーも実が膨らんできました。
でも今年は実付きが悪い。
枝もそれほど大きくなっていないし、やはり根を深くまで張れないのが原因か。(ここは開拓していない)


P1000190_R.JPG
空芯菜(エンサイ)も発芽してきた。
これもだんだんメジャーになってきた野菜。
クセがないようでクセがあってやはり家族の受けは悪い。


P1000183_R.JPG
びっちり出ていた三つ葉が坊主になっている。
ナメクジめ~!!


P1000176_R.JPG
大きなアマガエル君。
青虫はいたかい?


P1000178_R.JPG
勝手に生えている山椒(鳥の糞から発芽?)には毎年アゲハが卵をうむ。
でも小さな木なので食べつくして蛹になる前にいなくなる。
そして山椒も葉がなくなりそのまま大きくなれない。
枝にとげがあるので大きくなってもらいたくない、かと言って切るほどでもないという私の思惑通りに毎年なっている。


P1000159_R.JPG
イチゴを撤去した後の畝。
半分は9月に初旬にブロッコリーを植える予定、半分は冬にスナップを植える予定。
今から何を植えればいいのか?
考えているうちになにも育てられなかったりして。
nice!(14)  コメント(6) 

育苗それぞれ [庭の花]

今日は夕方から昨日撤去したエンドウ類を場所を耕しました。
跡地2か所にはズッキーニとトウモロコシを植えます。
でも時間がなくてマルチを張って終わり。
明日定植します。

IMG_1005_R.JPG
庭はいまだに育苗中のポットが並んでいます。
こちらはゴーヤーとオクラ。
ちょっと大きくなっているゴーヤー2鉢は白ゴーヤーです。
発芽して良かった。
やっと発芽した白いポットのゴーヤーは去年育てたゴーヤーから種とりをしたもの。
種はまだたくさんあるのでいくらでも蒔けます。
オクラも採取した種だけど発芽率が悪い。
5粒ずつ蒔いたのにかろうじて発芽しているのは6ポット中4ポットのみ。
でもたねの森で買ったスターオブディビッド(和名は九角オクラ)も発芽しているので数的には丁度いいです。
発芽していない6センチポットはすべて落花生。
GW中に蒔いたんですよね。
腐ったらしくどうやら失敗です。


IMG_1015_R.JPG
シカクマメの芽も出て行きました。
これは収穫までに時間がかかるんですよね。


IMG_1061_R.JPG
逆に最短で出来るツルなしインゲンがそろそろ収穫できそうです。
黄色の鞘は初めてです。
こちらもたねの森で買った種です。


IMG_1062_R.JPG
一袋に緑色と黄色のインゲンの種が入っていました。
ツルなしインゲンはサクサクしていておいしいんですよね。
ツルありインゲンもモロッコインゲンも発芽しています。
ツルなしインゲン第2弾も育ってますよ。


IMG_0998_R.JPG
庭では大輪のマーガレットが大株になってます。


IMG_1064_R.JPG
なかなかゴージャス。
マーガレットは翌年が難しい。


IMG_1006_R.JPG
バイオレットエリザベスは満開を通り過ぎました。
そろそろ散りますね。


IMG_1011_R.JPG
テキセンシス系のクレマチスも開花。
花弁の数が多い。


IMG_1014_R.JPG
チャイブも満開になって、放っておけば種が落ちるのかな。


IMG_1035_R.JPG
畑ではこんな砂利の中からフウセンカズラのこぼれダネが。
可哀そうだけど砂利の下は防草シートなので成長は無理。


IMG_1027_R.JPG
3年目のユリの球根、ダメ元で植えたら蕾が出てきた。
年数を重ねるとどんどん清楚なユリになるからおもしろい。


IMG_0999_R.JPG
ゴデチャの一番花が咲きました。
ところがアブラムシがたっぷりついた蕾がたくさんあります。
そのアブラムシ、メダカが食べると言う情報を教えてもらいました。
早速、被害のひどい蕾を取って水面にアブラムシを落として見ました。
メダカ、食べる食べる。
まだまだアブラムシのついた蕾はあるので(涙)、当分食べ放題ですね。


IMG_1056_R.JPG
餌付けと言えばカエル君。
あれ、青虫にそっぽ向いています。
実はすでに1匹食べたあとなんです。
庭のミニカリフラワー、見事に青虫だらけです。
たぶん収穫まで辿り付けません。
次回育てるときは絶対ネットをかけます!


IMG_1057_R.JPG
いくらお腹いっぱいだからって青虫に乗られてもいいのか!
他のカエルを探しましたが2匹しか見つからなかったので。
青虫は10匹以上いたのにさ~。
nice!(8)  コメント(14) 

クレマチスと新しい花壇 [庭の花]

午後から雨が降ってきました。
その前に庭のキヌサヤを撤去した場所にトウモロコシを植えようと思っていたのに。
でもこの雨で畑の大根も発芽するでしょう。
雨待ちで種まき後に水やりしなかったんです。


IMG_0849_R.JPG
新しいクレマチスが咲きました。
インテグリフォリア系のアルダンテです。
こちらは毎年1本しか芽が出なくて1つしか花が咲かないんです。
もっと大きな鉢に植えかえたらいいかも。
剪定時に試してみます。(そしてみんな鉢が巨大化する)


IMG_0840_R.JPG
ジョセフィーヌ、外側の花弁が落ちてまた違った表情を見せています。
ころっとして可愛い花になりました。


IMG_0852_R.JPG
アフロディナ エレガンス・フミナ、実は50個ぐらい蕾があります。
頑張っているなぁ。
花後に剪定すればまた咲きます。


IMG_0843_R.JPG
生協の宅配で購入した八重咲きフクシア3ポットのうち1つが開花しました。
フクシア大好きなんですが夏に枯らしちゃうんです…。


IMG_0842_R.JPG
下から見るとこんな感じ。
豪華なフリルですね。
あとの2ポットも蕾が見えてきました。
楽しみ~。


IMG_0857_R.JPG
週末に作った新しい花壇です。
クレマチスを地植えするために作ったんですが、今のところは1株だけしか植えていません。
それもなぜか微妙なのを選んでしまったのでどうなることか。
白の三角トレリスにくくりつけてあります。


IMG_0860_R.JPG
こぼれダネでどうにも増えてしまう金魚草を植えて、3年目のギボウシを無理やり株分けしました。
後ろに植えてある小さな芽はアスターです。


IMG_0861_R.JPG
花壇にこっそり植えてあるキュウリです。
こちらは1株60円で買った夏すずみ。
自分で種を買った分はやっと発芽してきました。
こちらは伸びてきたので麻ひもで誘引しています。


IMG_0863_R.JPG
キュウリの奥には3年目のグロリオサリリーも発芽してきました。
耐寒性がないと言われてますが植えっぱなしで毎年出てきます。
この花好きなんですよね。
この場所は去年フウセンカズラを植えたのでそのこぼれダネも絶対に発芽すると思います。
またネットが大活躍ですね。


IMG_0864_R.JPG
ガーデンアマリリスは今が満開。


IMG_0869_R.JPG
花壇を横から見るとこんな感じ。
一年草、球根と実にナチュラル(物はいいよう)。


IMG_0866_R.JPG
地植えのワイルドストロベリーは大株になっています。


IMG_0867_R.JPG
咲きかけのチャイブはまさにネギ坊主。


IMG_0877_R.JPG
春に作った花壇はマーガレットがメインになってしまいました。
そろそろ終わりの1年草ばかりだったからしょうがないけど。
えっと、ラナンキュラスはどこに行ったんでしょうね。
濃いピンクのペチュニアはこぼれダネで勝手に発芽しました。


IMG_0871_R.JPG
でも植えていないペチュニアもまだこんなにあります。


IMG_0873_R.JPG
ナスタチュームはポットのまま開花。
この方が花つきがいい。
やっぱり畑は窒素過多。


IMG_0881_R.JPG
フレンチマリーゴールドも大きくなってそろそろ定植します。


今日はフラの日。
相変わらず先生には注意されまくり。
どうも猫背気味の骨格らしい。
フラのメンバーの一人のご主人が家庭菜園をしているときいて無理やり甘とう美人や白ナスなど、もろもろの苗を押しつける、じゃなくて差し上げることに。
ついパセリやペチュニアやマリーゴールドまであげてしまう。
今朝焼いたバナナチョコマフィンも持っていってもらって、畑からはスナップエンドウも収穫してその場で渡す。
何でも人にあげるのが好きなのでついどんどん渡してしまう。
貰った人が迷惑って場合もあるので気をつけなくては。
まぁ、苗はもうあげちゃったもん勝ちか。
nice!(9)  コメント(4) 

クレマチスがきれいです [庭の花]

今日はたくさん作業をしました。
庭のキヌサヤとスナップを撤収しました。
キヌサヤの後にはトウモロコシを作る予定です。
一緒に植えてあったチューリップも葉が黄色になったので掘り上げました。
スナップの後のコンテナには甘とう美人を2株植えました。
どうにも苗が多すぎて畑だけでは植えきれません。

その他にもまた庭に新しい花壇を作りました。
土を掘ってふるって腐葉土や赤玉を混ぜて。
一気に作って、クレマチス、ギボウシ、金魚草等を植えました。
あ~、疲れた。
でもその写真はなし。
カメラを工面したら写真を載せます。

今日の写真は昨日取ったもの。
庭ではクレマチスが咲いています。
現在育てているクレマチスは15種類ぐらいです。
早咲大輪から咲いています。

IMG_0789_R.JPG
2週間前から咲いているジョセフィーヌ、だんだん中心の花びらの塊が広がってきています。
1つの花で1カ月ぐらい楽しめるらしい。
花が終わったら地植えにしようと計画中。
ただフェンスにワイヤーネットをつけたいけど売っているサイズが大きすぎて車に積めません。
配送サービスもないお店だから悩んでます。


IMG_0791_R.JPG
こちらは天塩。
今年は蕾の数が少ない。
そろそろ植えかえしなくちゃダメかしら。


IMG_0801_R.JPG
アフロディナ エレガンス・フミナ、きれいな紫色です。
花弁の数は栄養状態で変わるみたいです。
いくつかの蕾がイモ虫に食べられていました。
見つけたので抹殺、2時間後見たらアリが運んだらしくもう何処にもありませんでした。


IMG_0805_R.JPG
こちらも八重のバイオレットエリザベス。
今年一番多く蕾がついています。
来週には咲くかしら。


IMG_0793_R.JPG
花壇にもカモミールを植えました。
こちらはアブラムシがいないようです。
暖かくなるにつれ地植えのカモミールにも大量のアブラムシがついています。
アリが守っているからテントウムシも効きません。
この写真の見どころはカモミールの左奥のキュウリの苗。
こっそりと花壇で育てています。


IMG_0797_R.JPG
ガーデンアマリリスがきれいに開いています。
オレンジのふち取りがいいですね。


IMG_0798_R.JPG
植えっぱなしで毎年花芽が増えていくのがうれしい。


IMG_0794_R.JPG
気がつけばチャイブの花がたくさん咲きだしました。


IMG_0795_R.JPG
花が咲くと葉が硬くなるけどそもそも植えっぱなしで食べたことがない。
繊細なアサツキのような宿根草のハーブで、チャービルと一緒にオムレツに入れるレシピが有名。


IMG_0804_R.JPG
庭で次に咲くのがこちらのゴデチャ。
蕾が見えてきた。
こちらも来週には咲くかもしれない。
後ろのスナップのコンテナが今日片付けたものです。


IMG_0810_R.JPG
畑で切り花用に育てているゴデチャと金魚草(高性)は先日の雨ですごいことになっている。
そうならないようにひもを渡らせようと思っていたのにやっていなかった。
金魚草は家に飾ると絶対に中からアリが出てくる。
こればっかりはどうにもできません。


IMG_0813_R.JPG
宿根したペチュニアがとてもいい感じで咲いています。
花も大きいし、白、濃いピンク、紫とカラフル。
スイセンの葉がじゃまだけど球根のためには我慢。
後から咲いたチューリップの方が早く葉が枯れるのはなぜだろう。
その分スイセンは強いんだろうね。
このスイセンの葉が枯れるころ去年のフウセンカズラのこぼれダネが発芽しそうな気がする。
スイセン、ペチュニア、フウセンカズラ、永遠のサイクルになりそう…。


昨日、今日で2パック分ぐらいのイチゴを収穫しました。
ケーキを作ろうと生クリームも買ってあるけどもう疲れてダメです…。
グリーンピースも初収穫しました。
それも明日料理します。
やっぱり最初はグリーンピースご飯でしょう!
nice!(11)  コメント(10) 

アネモネ咲いてます [庭の花]

毎日風が強いですね。
外に出していたトマトの苗がトレイごと落ちてグチャグチャになっていました。
明日は雨だと言うし、置き場に困ります。
やはり早く植えなければ。

明日の雨の前に今日はこれから穴掘りと土ふるいの予定です。
頑張れば全部終わるかも。
そうすればトマトの畝ができます。
有機石灰を混ぜて何とか来週には植え付けになるか。
それにしても昨日のフラで今日は筋肉痛です。
踊りも覚えられないし、いやはや参った。


P1020792_R.JPG
トマト、定植から1日たったので立ち上がってます。
ネット越しの写真なので見難いです。
ニラが植えてある場所がポットの根鉢部分です。
結構埋めてある茎部分が長いです。


P1020800_R.JPG
余っているミニカリフラワーの苗を無理やり植えました。
枯れてしまったプリムラマラコイデスを引き抜きちょっと土を足しただけです。
無事に育つかな。


P1020776_R.JPG
家の裏の花壇では原種のチューリップがよく咲いています。
オダマキも咲き始めました。


P1020750_R.JPG
このチューリップ、原種だけあって草丈も花も小さめでかわいい。
蕾もいくつも上がってきて得した気分です。


P1020755_R.JPG
上から見ると黄色一色です。
原種のチューリップは植えておけば毎年咲くと思うので来年も期待します。


P1020782_R.JPG
イチゴの畝には去年の球根の濃い紫のチューリップが数本咲いています。
この黒のようなチューリップとパンジーのジョリージョーカーを寄せ植えするのが好きでした。


P1020756_R.JPG
去年買った1つに3色の金魚草が咲いているポットを3つ植えた場所です。
暖かくなってどんどん新しい蕾が膨らんでいますね。
なんかここだけカラフルです。


P1020795_R.JPG
こちらは一昨年種まきをして去年の春から植えっぱなしの切り花用の金魚草。
スッとした背丈がいいです。
脇芽もたくさん出るし、宿根してるし、偉いですね。


P1020786_R.JPG
去年カラカラの球根を植えたアネモネ、発芽率は50パーセントぐらいでしたが育ったものは無事に咲いてきました。
ほとんどが八重咲です。


P1020783_R.JPG
紫花と白花が多いですが、こんな赤と白のコンビの花もあります。
きれいですね~。


P1020767_R.JPG
次々と新しい蕾が登ってきているので楽しみです。


P1020764_R.JPG
こぼれダネの忘れな草もたくさん咲いています。
毎年種を取ろうと思ってみるともうなかったりするんですよね。
勝手にこぼれて発芽しますが、植えかえてあげると元気に育つようです。
こぼれダネでよく育つのは金魚草、ペチュニアです。
去年はインパチエンスがなかったので今年は芽が出ませんね。


P1020797_R.JPG
クレマチスの1番花が咲きました。
GWは次々と開花すると思います。
えーと、これはジリアンブレイズだと思います。
これ、11年前に買った株です。
よく生きてるわ。


P1020803_R.JPG
こちら昨日の収穫。
黄色のラナンキュラスは1株に10本以上が咲いています。
ちょっと混み過ぎなので切り花にしましょう。
スナップとキヌサヤが1食分ぐらい取れます。
来週はキヌサヤ祭りかも~。


P1020787_R.JPG
畑のスナップも大きくなってきました。
でも本数が少ないような気がする。
もっと茂ってもいいのに~。
nice!(8)  コメント(6) 

開花状況 [庭の花]

今日もパッとしないお天気。
明日は全国的に雨ですね。
畑が潤うのはいいけど穴掘りが中断してしまう。
まぁ、週末だからいいか。

P1020682_R.JPG
ラズベリーの花が咲きました。
結構大きい。
ちゃんと実がならなければ切るよ!
しばらくサッカーのチェックをしていなかったらバンバン芽が出ていました。
これって1年中でるのかしら。
春だけ?


P1020690_R.JPG
こちらはブルーベリーの花。
地植えにして2年目の春だけどあまり大きくなっていない。
大収穫が始まるのはいつのことか。


P1020695_R.JPG
イチゴもたくさん花が咲いています。
小さい実もなっていますね。
このコンテナ、こぼれダネでペチュニアが咲きそうだし、金魚草ものびているし、影にはイソトマも見えます。
他にもコンテナ栽培しているイチゴをチェックしたらアブラムシがついているものがいくつもありました。
アリがちゃんと管理していましたよ!
素手でブチブチつぶします。
アブラムシは素手でつぶせるけどイチゴの葉のとげとげに弱いんです。
ラズベリーの根もとの雑草を取っていたら手がかゆくなって困りました。
去年もイチゴの収穫は手袋なしではできませんでした。
山芋すりおろして手がかゆくなる感じです。


P1020704_R.JPG
長い花壇の白のチューリップはほとんど終わり。
赤も明日の雨で散っちゃうかも。
散った花弁を拾わないとカビで病気になることもある。
本当は散る前にハサミで切ってしまう方が楽。
ムスカリも花柄摘みをしなくちゃいけないし、結構時間がかかりそうです。


P1020669_R.JPG
イチゴの畝の2年目のチューリップもいろいろな色が咲いてます。
球根によって開花がずれるから面白い。
紫のチューリップ、去年確かに咲いてたわ。


P1020676_R.JPG
こちらの小ぶりなのは原種のチューリップ。
可憐でかわいい。
原種は植えっぱなしでいいから楽ですね。


P1020685_R.JPG
白でふちが紫のチューリップも去年咲いてました。
思いがけない再会で嬉しい。
2年目の球根も楽しいもんです。


P1020701_R.JPG
アネモネも続々開花しています。
紫、白が多いですね。
八重もシングルも両方あります。
翌年も生き残ってくれたらうれしいなぁ。


P1020663_R.JPG
そのほか、よく咲くスミレは相変わらず咲きます。
本当にすごいです。
21センチの鉢に1株ですから。
種が取れればいいなぁ。


P1020662_R.JPG
今年買ったアレナリアモンタナも満開近くなってます。
花壇一面に咲いたら素敵でしょうね。
でも花期が短いのよね。


P1020688_R.JPG
切り花用に栽培しているゴデチャと金魚草、背が高くなる前にひもを張らなくちゃ。


P1020665_R.JPG
コンテナのゴデチャは早く植えたのでもうここまで大きくなっています。
5月には咲きだしますね。
楽しみ~。


P1020691_R.JPG
地植えの芝桜、うちのはまだこの程度しか咲いていません。
市内の街路樹の株元に植えられているのは満開なのに。


P1020707_R.JPG
こちらは近所の畑の端に植えてある芝桜。
カラフルできれい。


P1020703_R.JPG
育苗中のナスタチューム。
そろそろ定植したけど畑の用意が…。


P1020666_R.JPG
こちらは切り花用のアスター。
仮植えしたけどこんなに小さい。
でも70本ぐらいある。
全部育ったら困る。


今日は地元の神社のお祭りでした。
歴史あるお祭りなのに今年は震災の関係で神輿は出ないし、太鼓の山車も出ませんでした。
屋台も少なめ、いつも買うリンゴ飴のお店もなかった。
毎年植木屋さんが出ていてクレマチスの開花株を買ったりしていたのに今年はお店も縮小されていた。
クレマチスは小さな苗しかなかった。
自粛とはいえちょっとさみしいと思ってしまいました。
いや、そんなこと思わずに経済を回すためにみんなで買い物しましょう!
nice!(8)  コメント(10) 

とにかく満開 [庭の花]

今日は暖かかったですね~。
水やりが大変ですよ。

気がつけば腰の痛さがなくなりました!
昨日はフラで心配していたんですが、痛くなくて助かりました。
1カ月ぶりのフラレッスンでそうじゃなくても腰が回らなかったんですが。
おかげで今日はお尻が筋肉痛です。

庭ではチューリップが満開です。
P1020474_R.JPG
駐車場横の長い花壇には100球のチューリップと100球以上のムスカリが植えてあります。


P1020465_R.JPG
2階のベランダから見るとこんな感じ。
今がちょうど見ごろです。


P1020476_R.JPG
最初に咲いたのは白のチューリップ、その後に赤のチューリップが咲きました。
交互に植えたんだと去年のことをすっかり忘れていたので新鮮な気持ちで眺めたりして。
やっぱりムスカリのブルーっていいわぁ。


P1020477_R.JPG
この花壇の端の方にはカモミールも植えてあります。
花が楽しみですね。


P1020466_R.JPG
こちらは畑のイチゴの畝のチューリップ。
こちらは去年の球根です。
今までは使い捨てでしたが葉が枯れてから掘り出した球根は割と咲くことがわかりました。
ちなみに植えっぱなしの球根は3年目でも花が咲いています。
一応新しく買う球根は巨大球を買うようにしています。
小さい球根はやっぱり翌年咲きませんね。


P1020470_R.JPG
庭では黄色のチューリップが咲いています。
キヌサヤを囲むように植えました。
なんか窮屈?


P1020500_R.JPG
キヌヤサもちゃんと開花しています。


P1020499_R.JPG
他のエンドウ類は白花だったので赤花がうれしい。


P1020502_R.JPG
チューリップって日中はぱっカーンって開きますよね。
夜はちゃんと閉じてます。
これが閉じなくなるともうそろそろ終わり。


P1020479_R.JPG
よく咲くスミレ、冬の間も咲いていたけど茎が長くなってきました。
今年はパンジー、ビオラ類の数が少ないので花柄摘みが楽です。


P1020493_R.JPG
新しい花壇の方も満開です。
白のマーガレットの蕾も上がってきました。


P1020495_R.JPG
ラナンキュラス、咲きすぎ~。


P1020508_R.JPG
去年球根を植えたアネモネも開花してきました。
一重でかわいいですねぇ。


P1020509_R.JPG
玄関横の花壇の水仙はもう終わりました。
株元に原種のチューリップが咲いてました。
植えたはずなのになぁって思っていたんです。


P1020511_R.JPG
小さな球根だったのでどうかなと思ったんですが、草丈も15センチぐらいでかわいいですね。
これは植えっぱなしで毎年咲くらしいです。
忘れて掘り起こしそう。


P1020482_R.JPG
毎日育苗中の苗を日光浴させてます。
そろそろ夜も出しっぱなしでいいかなと思うんですが、昨晩の最低気温が4度でした。
やっぱりまだ寒い…。


P1020484_R.JPG
一番小さいトマトの苗がこのぐらいのサイズ。
GWに間に合いそうですか?
一番大きなホーム桃太郎EXは20センチあるんですけど。


P1020489_R.JPG
こちらは甘とう美人とバナナピーマン、上から見ただけだとどっちがどっちかわかりません。


P1020490_R.JPG
ナスはこんな感じ。
成長がゆっくりでちょっと心配。
真ん中のセルポットは甘とう美人の第2弾分。
早くポット上げしなくちゃ。


P1020491_R.JPG
プランターのスナップもよく花が咲いています。


P1020492_R.JPG
と思ったらもうこんな大きな実が!


P1020507_R.JPG
初収穫~。
私はパンパンに膨れたさやよりもちょっと若い方が好き。
売っているスナップは育ちすぎって思う。
自分の好みの時期で収穫できるのも家庭菜園の良さですね。


P1020504_R.JPG
収穫していたらカエル君発見!
毎日庭で数匹のカエル君を見かけるようになりました。


P1020506_R.JPG
写真撮ってたらそっぽ向かれた。
しっかり働いてね。


P1020518_R.JPG
実はすでにエカキムシの被害が出てたりして。
暖かくなればエンドウの成長の方が活発なのでいつも何の対処もしませんが。


今日は写真が多かったわぁ。
これでもまだ作業の画像が載せられなかった。
それはまた明日。
nice!(9)  コメント(8) 

花盛り 花壇枠作り [庭の花]

今日はぽかぽか陽気でした。
ちょっと風が強かったかな。

先週、ホームセンターで大量の買い物をしました。
3月はお誕生日月だったので1回だけ10%割引きが適用されたんです。
どうせならブロックや土などは配送してもらいたい(500円かかるけど)、でも震災後ガソリン不足で配送サービスが一時休止になっていたんです。
それも再開したようなので早速行って、予定よりも大幅に買ってしまいました。

P1020274_R.JPG
こちらもそのうちの一つ。
八重のクリスマスローズです。
つい最近白の八重を買ったのに。


P1020275_R.JPG
もう咲き終わった株なので半額だったんです。
3000円が1500円、その1割引きで1350円。
悩んでやっぱり買ってしまった。


その他にも花壇用の木枠を衝動買いしてしまいました。
花壇のブロックよりも高さのある木枠が欲しかったんです。
畳1畳分の合板で1000円でした。
カットは無料でやってくれるし、あとはL字金具と釘さえあれば!
お店から義父(現役大工さん)に電話していろいろ聞くと組み立てはやってくれると言います!
木をカットしてもらってから金具を買おうとお店の人に相談しました。
すると外で使うなら金具はステンレスじゃないとすぐに錆びるって言うんです。
しかし、ステンレスのL字金具は1つ600円もするんですよ!
それが8つは必要です。
確実に予算オーバー!
錆びてもいい!と鉄の金具を買ってきました。
あと木が腐るのを少しでも遅らせるためにペンキもね。


P1020280_R.JPG
じゃーん!
こちらが完成品です。
今日義父が来て組み立ててくれました。
やはりプロ!完璧です。
午後子供たちがペンキを塗ってくれました。(内側の黄色はもともと板に塗ってありました)
あと2回ぐらい塗り直して完成です。


P1020281_R.JPG
約90センチの正方形です。
高さは45センチ。
これを置いて土を入れて花壇にします。
置き場は畑の一角なんですが、まだ場所があかないので設置できないんですよね。
それどころか何を植えるのかも決まっていません。
今のところ考えているのはダリアかな。


P1020259_R.JPG
とうとうブロッコリーの花が咲きました。
今日の作業はブロッコリーの撤収です。


P1020283_R.JPG
これは捨てちゃう花蕾。
食べられそうですが、うちの家族は食べません。
もともととう立ち菜も食べないし。


P1020284_R.JPG
コンポストの中身を熟成させていたコーナーを整理してゴデチャと金魚草を植えました。
5月には切り花になるでしょう。


P1020265_R.JPG
現在花壇では水仙が満開です。
下に咲いているムスカリは植えっぱなしのもの。
茎がのびて咲いています。
去年の秋に植えたムスカリは茎が短めで咲いているので格好が悪いんですよ。


P1020267_R.JPG
よく咲くスミレは名前の通り満開です。


P1020268_R.JPG
1鉢につき1株しか植えていないのに。
上手く種が取れればいいんですが。


P1020269_R.JPG
3年目のヒヤシンスはちょっと質素な感じになりました。


P1020270_R.JPG
こちらも小さな球根のヒヤシンス。
2年前に掘りだしたものをもらったもの。
小さい花だけどちゃんと咲きます。


P1020272_R.JPG
これもヒヤシンスの蕾。
数年たつとどんどん違う花のようになっていきますね。
それもまたヒヤシンスの楽しみ方。


P1020258_R.JPG
イチゴ畑のチューリップも咲きそうです。
こうなるとイチゴの畝なのか花のための畝なのか。


P1020289_R.JPG
こちらのクリスマスローズは義母のお家に行くことになりました。
3年前に株分けして同じ大きさの株がもう一つあるので。
義母は庭に地植えにするらしい。
大株になってたくさん花を咲かせるんだよ~。
nice!(8)  コメント(7) 

タキイの特別号 [庭の花]

今日もお出かけで畑仕事はさぼってしまった。
夕方から雨が降ったけど日中は日も出たので久し振りにトマトを日光浴。
この週末にポット上げをしたいなぁ。

ついでに遅れがちな種まきもしなくちゃ。
一応予定表(1ヶ月を上中下旬にわけてる)を作ってあるけどいまだに3月中旬の種まきの半分も終わっていない。
置き場がないというのも予定外だったりして。
単に計画不足?

P1020191_R.JPG
ダイソーで種を買ってきました。
実のなる野菜は割とこだわって種を取り寄せますが、葉物はいいかげんな私。
早取りチンゲン菜、よく見ないで買ってきたらただのミニチンゲン菜だった。
だったら種が余っていたのに。
ミツバの種まきは初めて。
せり科だから直まきの方がいいかな。
ミツバと言えばナスやキュウリのコンパニオンプランツになるのではないか。
どちらにしても実のなる野菜の株元に植える予定。
他の葉物を植える場所は…。
さみしいことにタマネギのマルチに欠席が目立つんですよ。
あと2カ月ぐらいは猶予があるのでそこに蒔きます。


私はサカタとタキイの会員になっていて会報誌が届くんですが、タキイの花と緑の特別号はカタログ利用者全員に届いたんでしょうか。
P1020192_R.JPG
表紙に載っているアルセア・コンフォートのセットを注文しました。
コンテナでも育てられるコンパクトなタチアオイです。
義母と分けるつもりです。


P1020193_R.JPG
最近ガーベラが気に入っている私。
普通のガーベラを植えては冬に枯らすの繰り返し。
耐寒性がないんですよね。
室内に取り込むのは嫌なんですよ。
最近はガーデンガーベラという耐寒性のあるガーベラがあるそうな。
カタログで見つけて注文しようとしたら全て欠品。
ん~、残念。
サカタにもありましたが値段が高い!
いつかホームセンターでめぐり合うといいなぁ。


P1020194_R.JPG
カタログって面白いですよね。
小果樹の宝箱!6種10本以上で5900円!
何の実だからわからないものもありますがこれだけあったら楽しそう~。
もちろん買いませんよ。
あと100坪ぐらい土地があれば育てるんですけどね。


P1020197_R.JPG
クレマチス好きな私はこれを見てもいいなぁって思います。
毎年クレマチスが増えていく…。
いまでも15本ぐらいあるんじゃないだろうか。
もう買わないぞ!と思いつつカタログをじっと見つめてます。


P1020198_R.JPG
四季なりイチゴ3種計9株セットもいいですね。
ピンクの花ですよ。
うちのイチゴは春だけなので四季なりがあれば年に何回か収穫できるんですよね。
でもこれ3150円もするんですよ。
だったらイチゴを買った方がいいか。
四季なりのイチゴってランナーで増やせるのかしら。
いや、これ以上イチゴだらけになっても困るって。


P1020157_R.JPG
ユキヤナギの蕾が膨らんでいます。
実はこのユキヤナギ、結婚前(かれこれ15年以上前)に義母から挿し木苗でもらったもの。
そして同じコンテナにずっと植えっぱなし。
ひどい話ですねぇ。
去年植えかえようと実家から持ってきて結局そのままになってました。
それでも花が咲くんだからたくましい…。


今日は生協の宅配日だったんですが、お豆腐が欠品。
先週欠品だったお米は入ってました。
理由はわかりませんが子供用のスナック菓子も欠品です。
明日の昼食用に頼んでおいた焼きそばの麺も欠品。
配達されるまで何が欠品かわからないのでちょっと不便です。
生協のカタログ自体は震災前に印刷されているので変更できないそうな。
とりあえずお米はあるし、お餅も乾麺もあるから水があってカセットコンロが使えれば何とかなるかな。
インスタントラーメン等の買いだめはそれほどないけどいつも賞味期限を超えないように気にしながら食べてるくらいだから買い占めても無駄になるだけのような気がする。
お肉や野菜も計画停電のため傷むのも早くなるかもしれない。
卵がないと聞くけどどうなんだろう。
震災前から常に卵は30個以上冷蔵庫に入っている状態だったのでその後も1パックしか買っていない。
いつもはケーキを焼いたりして卵を大量に使っていたけど節電のためオーブンの使用を控えているから卵も十分間に合っている。
ティッシュも売っていないみたいだけど花粉症対策として買い置きがあったからまだ平気。
でもすぐ一箱終わってしまうから品不足が長引くと困るなぁ。
この先葉物野菜がどうなるか心配です。
関西から持ってくるとなると値段が高騰しますよね。
JAなら近所の野菜だから大丈夫かな。
計画停電もあるしそれぞれの生活が大変です。
nice!(7)  コメント(6) 

冬か!?それでも花は咲く [庭の花]

寒いです。
もう来週は4月なのに~。
お天気も良くないし、やる気が出ません。
暖房を入れない我が家の窓辺の温度は13度。
それじゃ育苗には寒すぎるので湯たんぽ作戦しました。
早く暖かくなって~。

庭ではいろんな花が咲いています。
まずはストック。
P1020151_R.JPG
何とも微妙なくすんだピンクと白。


P1020159_R.JPG



P1020160_R.JPG
クリームがかった黄色


P1020163_R.JPG
薄いピンク


P1020165_R.JPG
濃いピンク
すっかり忘れていたんですが私が蒔いたストックの種はミックスだったんですね。
しれっと八重ばかり乗せてますが、一重のストックも何本か咲いています。


P1020161_R.JPG
植えっぱなしの3年目のヒヤシンスも無事に開花しました。
今年こそは植えかえようと毎年思う。


P1020140_R.JPG
今年作った花壇もミックスで咲いています。
ちゃんと色彩を考えて花壇を作っている人からしたら信じられないコンセプト。
ジュリアンの赤が違うのかアクセントなのか。
たぶんこのまま暖かくなるとパンジーとバーべナとアリッサムで白と紫がメインになると思うんですよね。
先が見えない花壇もおもしろいかと。(あくまでポジティブ)


P1020138_R.JPG
ラナンキュラスもどんどんつぼみが開いていきます。
そうなると切り取って切り花にするのにちょうどいい。
この手の花弁がたくさんある花が大好きです。

P1020141_R.JPG
こちらのパンジーは去年採取した種です。
F1の子供って感じですね。


P1020085_R.JPG
F1の子供はおもしろいです。
こちらはれっきとしたサカタのよく咲くスミレのスイートポテト。
去年も同じ花を買って育てて種を取りました。


P1020086_R.JPG
これが子供です。
ほとんど黄色ですね。
まだ株は小さいですが、親に似て花は大きい。


P1020087_R.JPG
こちらは残念な色の出方をしています。
2色のはこういうことがあるからなぁ。


P1020155_R.JPG
これが植わっているのは霜がバリバリに降りる畑側(家の裏側)の花壇です。
それでもだんだん大きくなってきました。
こちらはいろんな宿根草も植えてあります。


P1020119_R.JPG
これを見てなんだかわかった人はなかなかのハーブ通。
これはルバーブです。
地上部分がなくなってしまったので心配していましたがちゃんと新芽が出てきました。
これから大きな葉が伸びてきます。
赤い茎の部分を煮てジャムを作る予定です。


P1020154_R.JPG
昨夜の寒さでどうなるか心配していたイチゴの畝のペチュニアも無事でした。
こぼれダネのは丈夫ですね。


P1020166_R.JPG
こちらはコンテナのイチゴです。
真ん中にもペチュニアの小さな芽が見えます。
これは植えたんじゃなくこぼれダネで勝手に生えたもの。
自分で役に立つ所に生えるなんて偉いなぁ。


P1020136_R.JPG
プランターに植えたゴデチャも大きくなってますよ。
これは茎が弱いので立ち上がってきたら倒れないようにヒモを張る予定です。


P1020156_R.JPG
畑のブロッコリー、ずいぶん重宝しましたがとうとうお役御免です。
数日中には撤去します。
蕾が膨らんでくるともう誰も食べてくれないんです。
畑でとれる野菜がまた一つなくなってしまった…。
早くエンドウ類が取れないかなぁ~。(花もまだなのに!)


nice!(7)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。