SSブログ

タマネギ植え付け終了 スナップ蒔き直し [畑仕事]

今週はいいお天気で暖かい日が続いています。
今日なんてセーター着てたら汗かきましたよ。

先日タマネギ最後の畝を作りましたがやっと植え付けを終了しました。

P1020063_R.JPG
あいている場所の関係でマルチを2枚つなげてしまいました。
中生のアトンをメインに、余っていた赤タマネギも全部植えました。
アトンは去年の種のせいか発芽率も悪く、台風で流されたこともあって、400粒蒔いたのに100本も育ちませんでした。
今年買った赤タマネギは順調に発芽成長したのでやはりタマネギの種の管理に問題があったようです。
いつもお煎餅の空き缶に入れて階段下の納戸にしまっているんですが、冷蔵庫の野菜室の方がいいですね。
それにしても種が500円で2年使うとして、400蒔いても必要なのは100本前後。
あとは無理やり植えたり、人にあげたりすることになります。
だったら苗を100本600円(JA価格)で買った方が成長も揃っていいんじゃないか…。
また来年悩みそうです。

P1020072_R.JPG
発芽しないスナップエンドウを諦めて新しい種を買ってきました。
なぜかソラマメまで。
ソラマメは連作障害が長いし、作るのに難しいし、アブラムシが大発生するしもう育てなくていいやって思っていたのに。


P1020065_R.JPG
とりあえず全部蒔きました。
植える場所がないのでコンテナかなぁ。
植えきれない分は義母に押しつけます。
まず発芽することを祈りましょう。

スナップも再びビニールポットに蒔きました。
畑に直まきしようかと思ったんですが、畝の準備が…。

P1020066_R.JPG
ツタンカーメン豆は順調に育っています。


P1020067_R.JPG
キヌサヤもいい感じです。
来春の豆類はキヌサヤ、スナップ、グリーンピース、ツタンカーメン、ソラマメと盛りだくさんです。
ちゃんとできるといいなぁ。


P1020034_R.JPG
週末は花壇の整理をしたいと思います。
でも注文しているチューリップの球根がまだ届かないんですよね。
予報では日曜日の最高気温は19度ですって。
ソラマメが腐りそう。
nice!(13)  コメント(12) 

ネット外し [畑仕事]

ん~、案の定腱鞘炎が悪化。
左手親指、右手手首、腕、中指にまで痛みがある。
手に悪いことばかりしているからしょうがない。

P1010983_R.JPG
先日植えた赤タマネギの畝。
葉先がちょっと茶色くなりましたが起き上がってきて元気そう。


P1010986_R.JPG
アブラナ科のネットを全て外しました。
こちらはキャベツ。
盛大に食われています。
見てみると丸々としたヨトウムシが10匹ぐらいいましたよ。


P1010990_R.JPG
きれいに巻いているキャベツもあります。
来月には収穫かな。


P1010989_R.JPG
先日頂花蕾を収穫した茎ブロッコリーは脇芽が伸びてきました。
また追肥を忘れてしまった。


P1010987_R.JPG
1株60円で買った美星のオレンジも無事に大きくなってきました。


P1010994_R.JPG
別畝のカリフラワーも拳ぐらいの大きさになってきました。


P1010996_R.JPG
白さを保つために葉でくるんでおきます。
こちらは今月中に食べれるかなぁ。


P1010985_R.JPG
たくさんある赤タマネギとニラをフラ友達に引き取ってもらいました。
庭で野菜を育てているというので赤タマネギは30数本です。
それでもちゃんと出来たら夏中タマネギサラダが食べれますよね。
庭はナス科のコンパニオンプランツにするのでどんどん株分けして増えてしまってます。
もう畑で植えきれないのでこちらも押し付けました。


P1010998_R.JPG
なのに、なんとお礼ということで高級な調味料をいただきました!
DEAN&DELUCAのアイオリソースです。
なんかわらしべ長者気分。
温野菜に付けるとおいしいらしいですが、私はぜひ王道のブイヤベースを作りたい。
結婚当初(15年前!)にしっかり本を見て材料をそろえて作りました。
自分的には「!!!」というほど美味しかったんです。
魚介類の出汁が濃厚で、興奮したことを覚えています。
でもね、夫には不評…。
サフランが嫌なんですって。
どうして男というのは料理に対して保守的な人が多いんでしょう。
これが味噌味やしょうゆ味だったら絶対に美味しいっていうんでしょうね。
その当時はブイヤベースにアイオリソースって本に書いてあっても作るのが面倒で試してみませんでした。
アイオリソースはニンニク味のマヨネーズ、でも本ではちゃんと卵黄、油でマヨネーズを作ってニンニクを加えるレシピが載っていたんです。
まだ味あったことのない本格的なアイオリソース、食べてみるのが楽しみです。
nice!(13)  コメント(14) 

タマネギ定植 [畑仕事]

今日は寒かったです~。
天気もどんよりだったし。
予報では明日は雨、今日のうちにタマネギを植えねば。


P1010929_R.JPG
今年はタマネギの苗が順調です。
手前の数が少ないのが台風で種が流された中生です。
真ん中のが赤タマネギ。


P1010930_R.JPG
埋めておいたセルトレイをはがすと根がたくさん伸びているのがわかります。
このあとセルトレイから苗を取りだします。
今回は肥料入りの値段高めの種まき用土を穴に押し込んでから蒔いたので苗を取りだすのが大変でした。


P1010931_R.JPG
早生のソニックです。
去年の種だったからか発芽率が今一つ。
苗の大きさで3つに分けてます。
同じくらいのサイズの苗をまとめて植えた方が収穫時期も揃うらしいです。


P1010934_R.JPG
こちらが早生を植えた畝。
思ったより数が少なかった。
葉物野菜を植えていた畝も含めて2畝と思っていたのに1畝半(130本ぐらい?)しかありませんでした。


P1010936_R.JPG
その隣は赤タマネギ。
こちらは95本植えました。
実は赤タマネギ、新しい種で順調に発芽、成長しているためまだまだ苗が余っています。
どこに植えるか…、プランターも検討中。

今日は早生と赤タマネギで終了。
中生のアトンはもうちょっと成長してから植えます。
そちらは数が少ないので1畝で穴が余った分は赤タマネギを植えるでしょう。
来年は赤タマネギ祭りです…。


P1010933_R.JPG
タマネギを植えるために撤収した小松菜、葉大根、ミニチンゲン菜。
小松菜はアブラムシびっちり。


P1010937_R.JPG
そして、虫食いでレース状になっていたミニ白菜。
今日見たら同じくびっちりアブラムシがついていました。
もうね、イー!!となって抜いてしまいましたよ。
あと残っているのはロケットとカリフラワー(たぶんロマネスコ)だけ。
こちらも虫被害があるんですけどね。
ロケットは収穫予定。
ロマネスコの収穫は来春の予定。
あいている穴に赤タマネギを植えちゃおうかなぁ。
どうせタマネギは3月下旬にならないと成長が始まらないし。
もっと余裕を持って植えたいわ。


昨日、mutuminさんに紫イモを芋けんぴにするといいよと教えてもらいました。
早速作ってみましたよ。
写真は撮りませんでしたが、レシピを紹介。
紫イモはよく洗って、皮つきのまま細切り(マックのフライドポテト風)に切ります。
芋を油に入れてから点火、カリカリにあげます。
油の温度が低いうちから芋を入れると水分が飛んでよりカリカリになるんですよ。
うちは冷凍のフライドポテト(子供が好物)をあげるときも同じようにします。
はちみつ、砂糖、水を2:2:1でフライパンに入れとろみがつくまで煮詰めます。
そこに揚げた芋を入れてよく絡めたら出来上がり~。
カリカリで甘くておいしかったです。

まだ紫イモは余っているので(どんだけ~)、大学イモも作ってみようかな。
大学イモの場合はたれにちょっとお醤油を入れるとみたらし風になっていいですよ。

紫イモをくれたお隣さん、レシピを教えてあげたいけど絶対にまた次の紫イモをくれそうです。
畑を見てもまだ全部掘っていないし。
もう紫イモはいい…。
nice!(8)  コメント(11) 

スナップ類種まき [畑仕事]

今日は手首どころか右腕全体が痛い。
それも筋肉痛じゃなくて筋が痛い。
あ~、困った。

今日は夏野菜を植えていたコンテナの土をふるった。
中からコガネムシの幼虫がウジャウジャ50匹ぐらい出てきました。
当然ブチュっとしましたが。
土をふるって、腐葉土と赤玉土を混ぜて再生~。
コンテナに戻して葉物野菜を蒔く予定(遅い?遅い??)。

やっとスナップ類の種まきをしました。
P1010913_R.JPG
キヌサヤ、グリーンピース(ともに去年の種)、スナップ、ツタンカーメン豆です。
マメ科は好きなのでテンションが上がります。
今年は庭で作ったキヌヤサが豊作でした。
でも連作障害があるので同じ場所では当分作れません。
まずは、無事に発芽するかな。


その他にもいろいろ作業をしたのに4時過ぎに撮った写真はどれもブレブレ~。
P1010914_R.JPG
こちらは春に自作したぼかし肥。
ちゃんと干したのでさらさらです。
残りは5分の1ぐらい。
作った時は20キロぐらいあったのに。
材料費もかかるし(骨粉入り油粕が高かった)手間だからどうかと思ったけど、何とか夏以降これだけで野菜が育っている。
化成肥料ほど劇的な効き目はないかもしれないけどいけてるってこと?
来年も頑張ってみようかなぁ。


P1010917_R.JPG
こちらは昨日買ったよく咲くスミレ。
しかしタグなし、おまけに5株で350円。
つい10株ほど購入。
サカタのタグを付けると値段が上がると聞いたことがある。
あのタグが高い?
たしかにタグがないと本物かどうかわからない。
ここは信じて育ててみます。
だって自分で蒔いたのが全然不調だから(あっ、言っちゃった)。


P1010911_R.JPG
こちら昨日作った紫イモシフォンケーキ。
なんとグレーになりました。
以前ブルーベリーシフォンケーキを作った時もこの色になりました。
私はよくわからなかったけど娘によると「イモの味がする」らしい。
私が味音痴か?
まだ3本ぐらい紫イモ残ってます。
な、何を作れと?
nice!(10)  コメント(12) 

甘とう美人撤収 [畑仕事]

11月だというのに暖かい日が続いていますね。
明日からは寒くなるという予報ですが、どうなることか。

近所の農家さんのタマネギの育苗具合を観察しています。
うちのよりもやはり立派な苗。
それが早生のソニックから植え付け始めたようです。
そろそろうちも…。

タマネギ用の畝は3本。
まだ2本しか用意していません。
P1010888_R.JPG
ということで甘とう美人を撤収してタマネギ用の畝にします。
甘とう美人は2本、本当にたくさんの実をつけてくれました。
ごくろうさま。


P1010894_R.JPG
こちらが最後の収穫。
ニラはコンパニオンプランツとして植えてあったもの。
日陰になるからかずっとやわらかい葉が取れます。
ニラは掘り起こして畝の端に植え直しました。
ずいぶんニラも増えましたよ。


P1010889_R.JPG
畝の真ん中は深く掘って干しておいたマリーゴールドと熟成途中の生ゴミバケツの中身を入れて埋めました。
あとは有機石灰と自家製ぼかし肥のみ。
さて、どうなるか。


P1010890_R.JPG
隣の畝もタマネギ予定地。
手前は小カブ。
これも小さくてもそろそろ収穫しなくては。


P1010897_R.JPG
ほかの野菜の様子です。
午後4時過ぎに写真を撮ったら暗くなってボケるボケる。
もう4時以降の作業は駆け足になりますね。
茎ブロッコリーの頂上果も収穫です。


P1010900_R.JPG
虫食いもなく元気なプチヴェール。
そろそろ下葉をかきましょう。


P1010902_R.JPG
こんな感じになりました。
この葉っぱを取ったところから脇芽が伸びてそれを収穫します。
まだ虫被害が怖いので窮屈なネットをかけておきます。


P1010903_R.JPG
カリフラワーも小さい花蕾が見えます。
もう少し大きくなったら葉を縛って白い色を保ちます。


P1010907_R.JPG
あやめ雪を全部収穫しました。
葉が見事にアブラムシのマンションになっていました。
茎ブロッコリーの頂上も2つ収穫。


P1010893_R.JPG
ラズベリーも赤くなっています。
でもほんのちょっと。


P1010891_R.JPG
去年の春に種を蒔いて、咲かなかった菊。
畑の隅に土ごと捨てたらそこで根付いて今年は咲きました。


P1010892_R.JPG
倒れているので切り花にはならず。
私は菊の花の匂いがあまり好きじゃないのでここで咲かせておきましょう。


P1010885_R.JPG
こちらは週末作った紫イモのケーキ。
ロールケーキの生地を巻かずに2段重ねにしています。
真ん中はこしあんとホイップした生クリームを混ぜたものを挟みました。
上の紫イモはふかして漉したものにホイップした生クリームを混ぜてモンブラン口で絞り出しました。
上の粒々は飾りのアラザン。
甘みの少ない紫イモですが生クリームやこしあんのおかげでしっとりとしたケーキになりました。
お芋の味もちゃんとするし。
夫の感想は…。
紫が嫌なんですって。
そう言われてもね。

紫イモを漉すときにかなり右手首に負担がかかりました。
腱鞘炎が~。
nice!(8)  コメント(4) 

野菜の成長観察 [畑仕事]

左手の親指の付け根が腱鞘炎になって2カ月ぐらい?
とうとう右の手首も腱鞘炎になってしまった。
痛くなるとよくわかる両手の使い方。
私は右利きなので道具類は右で使うけど、素手で何かする時は左手が多い。
料理だと包丁や泡立て器、ゴムべらなどが全部左手。
餃子やハンバーグの種を混ぜたり、かんきつ類をむいたりするのは左手。
やはり指をよく使うのが左で、道具を持って手首をひねる動作は右手。
どちらもよく使うから腱鞘炎になる。
慣れがあるから両手を代えて使うことが出来ない。
何をするのにも痛い。
あ~あ。


P1010802_R.JPG
9月上旬に蒔いたタマネギが調子よく成長しています。
害虫がつきにくいユリ科、でもイモ虫がいたりする。
やっぱり観察は大事。
ぼかし肥で追肥しました。


P1010803_R.JPG
わさーと生えているのは赤タマネギ。
HCでもタマネギの苗を見かけるようになりました。
赤タマネギが50本300円。
でもボロボロで状態が良くない。
タマネギの苗は強いからそれでも大丈夫なんでしょう。
中生のタマネギの苗は数が少ないからちょっと買おうかな。
いや、赤タマネギがそれをカバーしてくれるか。


P1010804_R.JPG
吊るして保存している家のタマネギ。
やっぱり芽が出てきてます。


P1010809_R.JPG
白菜と違って大きく成長しているブロッコリー類。


P1010806_R.JPG
苗を買ったプチヴェール。
まだ脇芽が出ていないから葉を落とさなくてもいいのかな。


P1010807_R.JPG
ステックセニョールは小さな花蕾が見えてきました。
これが500円玉くらいになったら切り取ります。
そうすると脇芽が伸びてくるはず。
茎がアスパラガスのような食感で美味しい。
えっと、たぶん家族には不評。


P1010808_R.JPG
同じ畝のキャベツも結球してきてます。


P1010805_R.JPG
ちょっと虫食いも目立つけど、虫は見つからず。
キャベツは結球してからは肥料はあげません。


P1010813_R.JPG
別畝。
こちらは盛大に食われています。
おまけにずっとサツマイモで日陰になっていました。


P1010810_R.JPG
それでもカリフワラーの花蕾が出来ているみたい。


P1010811_R.JPG
苗を買った白のカリフラワーはなんとか年内には取れそうですね。


P1010814_R.JPG
虫に食われて瀕死だった紫カリフラワーも復活の兆し。
もっとちゃんと見回らなければ。


P1010812_R.JPG
苗で買って放置していたサンチュ。
これってとう立ち??
黒くなっているのはなんとアブラムシ。
頭にきて抜いてしまいました。
でもすぐに後悔して先日ネットを外した白菜の畝(のカブの抜いた穴)に植えかえておきました。
収穫せずに終わっていく野菜の多いことよ…。


来週はもう11月。
そろそろエンドウ類の種まきをしたいと思います。
今秋は育苗の失敗続きなのでちょっと不安。
あ~、手の痛いの治らないかなぁ。
nice!(9)  コメント(12) 

トマト、ナス撤収 [畑仕事]

お久しぶりです。
気がつけば今月初めてのアップです。
なんか今月は忙しかった。
最初の週末はお祭りがあって子供が太鼓や吹奏楽で参加、3連休は自分のフラの発表会や地区の運動会、吹奏楽部の定期演奏会など盛りだくさん。
土日も部活のお弁当を作って、毎日5時起き、就寝は1時。
お昼を食べて一息つくと意識が飛ぶという毎日でした。
腱鞘炎もさっぱり治りません。
親指で物をつかんだり押したりすることが出来ず、お皿も持てません。
畑仕事では草むしりが出来ないかな。
カマを使えば出来るけど。

P1010675_R.JPG
とりあえず今日の作業はトマトの撤収。
10月になってほとんど畑の見回りをしていない。
こんなに荒れていたとは。


P1010683_R.JPG
残渣は適当に切って畑の隅に積んであります。
ゴミに出そうと思ったらすごい量ですね。
コンパニオンプランツのニラもアフリカンマリーゴールドも抜きました。
マリーゴールドは残渣の中に。
この畝はタマネギを植えます。
植え付けまでしばらくあるのでちょっとぐらい残渣を埋めても平気でしょう。
同じくナスも全部抜きました。
今年はナスがたくさん取れました。
それもそのはず去年は2本だったのが今年は8本も植えたんだから。


P1010684_R.JPG
トマトがなくなって残っているのはパセリ。
うちの畑だけで何匹のアゲハが育ったんだろう。
丸坊主になったパセリもやっと葉が伸びてきました。
こちらは抜いたらどこかに移動させる予定です。


P1010686_R.JPG
ひっそりと直まきしておいた三つ葉も生き残っていました。
一度も食べていない。
これも植え替え予定。


P1010677_R.JPG
ナスとトマトの苗の根に絡むように植えてあったニラを掘り起こしたらこんなにありました。
こちらはまたどこかに植えておきます。
ニラって虫もつかないし、いつの間にか伸びているしいい野菜ですね。


P1010678_R.JPG
本当に最後のアイコです。(ゴム手袋してたから指がふやけてる~)
2月に種まきして5月に植えて8カ月。
もうしばらくすると来年のトマトの品種を悩む時期なんですよね。
一年あっという間だ。


P1010685_R.JPG
ナス科はかろうじて甘とう美人だけ残しています。
撤収させてもよかったんですが、まだ実がなっているし。


P1010682_R.JPG
カエル君も頑張っています。
冬を前にたくさん食べないと冬眠中に死んじゃうもんね。


P1010687_R.JPG
こちらが今日の収穫。
最後の白ナス。
ニラは大量。
夏を越した葉だけどトマトで日陰になっていたせいかやわらかいです。
今日は餃子を作りましたよ~。


ちょこっと畑の様子。
今日は午後から授業参観で2時間ぐらいしか作業ができませんでした。
葉物野菜の観察は全然していません!


P1010688_R.JPG
こちらはニンニク。
関東では9月中旬ごろが植えどきらしいけど私は8月下旬に植えてしまったの。
その後も暑い日や台風などが続いて球根が腐ってしまったか?と心配していましたが何とか発芽しています。


P1010689_R.JPG
大きいものではこのぐらい。
28個中25個の発芽を確認しています。
あまり伸び過ぎると寒さで傷むらしいですが、不織布でもかけて保護する予定です。


P1010646_R.JPG
こちらは1週間前の画像。
ワサビ菜も食べられますね。


P1010647_R.JPG
カブも膨らんできました。
間引きしていない…。


P1010648_R.JPG
キャベツも大きくなってきた。


P1010649_R.JPG
苗で買ったブロッコリーは順調。
自分で育苗したほうが虫に食われているのはなぜだろう。


P1010651_R.JPG
苗で買ったサンチェももう収穫できますね。




P1010673_R.JPG
昨日お隣さんから紫イモをいただきました。
品種名の書いていない挿し穂を買って植えたら全部紫イモだったらしい。
焼き芋にしてみましたが、甘くない~。
色はすごいです。
バターと砂糖と生クリーム入れてスイートポテトにしたら面白いかな。
カロリーは跳ね上がりますが。


P1010652_R.JPG
うちのサツマイモもそろそろ掘らねば。
ちゃんとイモが出来ているか楽しみです。
nice!(9)  コメント(14) 

台風の爪後 速報 [畑仕事]

昨日の台風15号は本当にひどい風でした。
畑仕事を始めてからはもちろん、大人になってからもこんなひどい台風は記憶にありません。
市内の小学校、中学校は午前中で下校、家族で台風の動向を心配しました。

午後3時を過ぎるころから風と雨が強くなってきました。
リビングの窓からはデッキに設置してあるゴーヤのグリーンカーテンが見えます。
風を受けてデッキに結びつけていたひもが切れてしまい傾いています。
デッキには夫が飼っているランチュウがいて、その水槽の上に雨よけのシートを張っているんですが、それもグリーンカーテンの支柱につながっています。
そのシートが風を受けてもう崩壊寸前。
意を決して雨の中、支柱を固定するために外に出ました。
しかし、間に合わず支柱が倒れてその拍子にメダカを入れていた発泡スチロールの箱がひっくり返ってしまいました。
暴風雨の中、なすすべもなくメダカは全滅。
支柱を結び付けてランチュウやゴーヤー棚は無事でした。

P1010060_R.JPG
在りし日のメダカたち。
夏に友達に分けてもらった今年生まれのニューフェイス。
あぁ、ごめんね。


P1010552_R.JPG
庭もいろんなものが飛びました。
この土は植木鉢が倒れたもの。
普段は飛ばないサイズの鉢が飛ぶ飛ぶ。


P1010562_R.JPG
花壇も背の高かったものはなぎ倒されています。
仕方ないとはいえかわいそうですね。


P1010550_R.JPG
畑もすごいことになっています。
やっぱり、と予想通りのモロヘイヤ、シソ、オクラゾーン。
もう撤去かな。
シソはもうちょっと残したかったな。
モロヘイヤも最後の収穫が出来るかどうか。


P1010565_R.JPG
背が高くなれば倒れるのは必至。
ただこの十角オクラ、まだ種が取れていないのが問題。
1本だけ残すか…。


P1010564_R.JPG
プランターに2株植えた甘とう美人も無残。
たくさん収穫させてもらいました。


P1010553_R.JPG
雄花が見えてきた秋トウモロコシも完全に倒れています。
どうしよう。


P1010554_R.JPG
こちらのトウモロコシも倒れています。
バジルもソースを作る前にこの打撃。


P1010555_R.JPG
トマトもひどい。
畝を横から見た所。
全体的に倒れています。


P1010556_R.JPG
縦から見てみました。
通路側に倒れているので通れません。


P1010557_R.JPG
調子の良かった秋ナスも倒れています。


P1010558_R.JPG
傷んでしまったナス。
ちゃんと収穫しとけばよかった。


P1010559_R.JPG
ネットのトンネルの中の小さな二葉は無事。
でも背の高くなっていたブロッコリーなどはみんな倒れていました。
育苗中のビオラも軒下に避難させていたのにだいぶ被害を受けて数が減ってしまいました。


P1010560_R.JPG
畑のゴーヤー棚は倒壊はしませんが、葉がボロボロになってしまっています。
もうゴーヤーも終わりですね。


P1010561_R.JPG
ゴーヤーの葉が枯れてしまったおかげで隠れていたシカクマメが見つけやすくなりました。


P1010567_R.JPG
今日の収穫です。
シカクマメがたくさん!
白ゴーヤーもこれで終わりかも。

まだまだ葉がびしょびしょで服がぬれてしまうので今日の片付けは午後に持ち越しです。
その時にナスも収穫する予定です。
撤去した残渣をどうするかな。


P1010551_R.JPG
台風前に満開だった彼岸花もひどい有様。
3連休に彼岸花のお花見に行こうと思ったけどどこもこんな感じでしょうね。
もう今年は台風来なくていいです…。
nice!(10)  コメント(12) 

台風が怖い [畑仕事]

今朝は寒くて長袖を出しました。
昨日はタンクトップだったんですが…。
またまた台風が来るようです。
気圧の変化で子供は喘息が出るし、私はつま先が冷えて痛くなります。

P1010534_R.JPG
昨日の夜の風ですでにモロヘイヤが倒れています。


P1010544_R.JPG
トマトもみすぼらしい。
台風で実が落ちたら撤去かしら。


P1010549_R.JPG
ゴーヤー棚もだいぶ葉が枯れてきました。
今日は何とか4本取ってフラの先生にあげました。
もう食べようと思ってもすぐに黄色くなってきますね。


P1010545_R.JPG
甘とう美人も倒れて可哀そうな状況。
それでもちょっとずつ収穫できるのでまだ残す予定です。


P1010547_R.JPG
ナスは順調。
いまだかつてなく収穫出来ています。
あ~、今日収穫するの忘れていた。
台風で傷むかしら。


P1010538_R.JPG
ネットの中で害虫被害が出ています。
モンシロチョウは入れなくても蛾は入ってくるらしい。


P1010539_R.JPG
キャベツはボロボロにされていますが、虫が見つかりません。
ヨトウムシかなぁ。
ネットを外して探しましたが成果なし。
こまめなチェックが必要ってことですね。


P1010537_R.JPG
秋トウモロコシの雄花が出来たと思ったらすでに虫が!
この時期でも虫被害が出るんですね。
台風で倒れなかったらまた気を付けて見ます。


P1010543_R.JPG
パセリを食べつくし、アゲハの幼虫はいなくなりました。
こんなところで蛹化。
モンシロチョウ並みに小柄です。
やっぱり餌が足りなかったのか。


P1010535_R.JPG
お彼岸の入りなのにすでにお隣の彼岸花は盛りを過ぎています。
場所によって満開が微妙にずれているんでしょう。
3連休でお花見に行けるかな。

さて、明日は暴風雨のはず。
各地の被害が心配です。
私の夏野菜もこれで終わりかなぁ。
nice!(7)  コメント(8) 

再び種まき [畑仕事]

毎日暑いです。
まだまだ日中に苗を植えたり種を蒔くのはキツイ。
つい夕方に引き伸ばして暗くなってしまい作業を断念しています。
ただの怠け者?

P1010482_R.JPG
秋の1日の遅れは収穫を1週間遅くすると言われています。
やっとこの場所に種まきしました。


P1010483_R.JPG
ほとんどが持ち越しの種です。
さて、何を何処に蒔いたか忘れてしまった。
たぶん芽吹けばわかるはず。
そうじゃなければ食べてみればいいって。
ネットをかぶしておきました。


P1010487_R.JPG
9月5日に定植したワサビ菜がボロボロです。
仕方なく蒔き直し。
よく見るとナノクロムし(カブラハバチの幼虫)がいました。
この虫はアブラナ科によく付きます。
うちではアリッサムがこの虫で真っ黒になりますよ。


P1010488_R.JPG
同じく種まきから1週間のタイニーシュシュ、小さな本葉が出ています。


P1010489_R.JPG
あやめ雪も発芽率はいいですね。
こちらは間引きしました。


P1010484_R.JPG
畑では8月に更新剪定したナスが順調に大きくなっています。
花もたくさん咲いて、実もなってきました。


P1010485_R.JPG
後ちょっとで収穫サイズの白ナスがいくつもぶら下がっています。(後ろの雑草は無視してください!)
2月に種まきして半年以上、今年のナスは豊作でした。


P1010494_R.JPG
こちらブログにあまり登場しない人参の畝。
毎年ニンジンは上手に育たないけど今年もダメみたい。
所々に見えるのはホームタマネギですよ~。
人参とタマネギはコンパニオンプランツです。


P1010491_R.JPG
こちらもあまり出番がありませんでした。
3月に種まきして6月に畑から掘り起こしたものを8月下旬に植え付けました。
売っているホームタマネギよりもずっと小ぶり。
さて、どうなるかしら。


P1010493_R.JPG
ちなみにニンジンで一番育っているのは3年前の種の三寸ニンジンです。
ペレット加工してあるベーターリッチよりもずっと順調です。


P1010475_R.JPG
こちらは昨日の収穫。
トマトはマメに取らなくなったから完熟です。
これだけあれば末端価格で1000円以上…、と家族に言っても無視です。
「お母さんのおかげで美味しいトマトが食べられるね、ありがとう」という言葉は一度も聞けません…。


P1010496_R.JPG
こちらは今日の分。
復活の白ナス。
全く辛くない甘とう美人は万願寺とうがらしの改良品。
先日それが完熟した赤い甘とう美人が取れました。
今まできれいに赤くなる前に腐ってしまったのでうれしい収穫でした。
早速娘のお弁当に。
娘を送り出した後、残り物を食べてみるとこりゃまた辛い!
辛い甘とう美人に初めて当たりました。
完熟すると辛くなるってことはないだろうから偶然?
娘には素直に謝りましたよ。
「ひりひりした~」だって、ごめんね~。
nice!(9)  コメント(10) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。