SSブログ
ガーデニング ブログトップ
- | 次の10件

たねの森のカタログ [ガーデニング]

ここ数日、畑仕事はしないで、カタログばかり見ています。

P1010487_R.JPG
たねの森のカタログもダウンロードしました。
たねの森
http://www.tanenomori.org/


P1010488_R.JPG
去年もカタログを印刷したけど種は買いませんでした。
去年に引き続き悩んでいるのは変わったナス。
白ナスとかイタリアやスペインのナスに惹かれます。
でも家族でナスを食べるのは私一人だし…と結局去年は諦めました。
今年こそはチャレンジしてみようかしら。


P1010489_R.JPG
こちらは切り口が星形になるイスラエルのオクラ。
去年、これが欲しくてたねの森に行きついたのに残念ながら欠品でした。
それでネットオークションで種を取り寄せたのに発芽率0パーセント。
今年は育てる!


P1010490_R.JPG
こちらは現在畑で成長中のブロッコリーとカリフラワーのタネ。
去年はオレンジのカリフラワーの苗を買って育てましたが、今シーズンは入手できず。
珍しい品種は数を育てるわけではないので苗を買いたいところですが、売っていないのではどうしようもありません。
やはり自分で育てるか…。
どうせなら紫のブロッコリーととんがりキャベツがいいなぁ。

こちらのたねの森、種は全て1袋300円です。
野菜以外に花やハーブの種もあってなかなか面白い。
種から無農薬って言うのもいいですね。

また数日悩んで注文する予定です。

さて、あと1日でやっと子供たちの冬休みも終わりです。
長かった…。
ここ数日はまたまたいろいろ作ってました。
P1010475_R.JPG
ランチにピザを。
トッピングはシンプルにチョリソーソーセージ、オニオン、茹で卵、オリーブ、チーズです。
息子がピザを食べたいと言うので作ったのに、デリバリーのような丸いピザが良かったと言われました。
丸じゃなくて四角で悪かったわね!


P1010477_R.JPG
そして、30年ぶりにシュークリームを作りました。
最後に作ったのはたぶん小学生の時。
その時はちゃんと膨らまなくて失敗したんですよね。
今回作った後でその後リベンジしなかった理由を思い出しました。
だって自分で作ると大量にできちゃうんですもの!
その上、私、シュークリームってあまり食べません。
自分じゃ買わないし、頂いても子供にあげちゃう。
嫌いじゃないんですよ、でもシュークリームって中のクリームを食べているだけじゃないですか。
今回も直径5センチのサイズが大量に出来てしまいました。


P1010478_R.JPG
中にクリームの入っていない状態で冷凍できます。
この時作ったシュー生地は半分冷凍にして、半分はカスタードクリームを作って詰めました。
食べるのはどうでもいけど、作るのは面白いお菓子でした。
次回はもっと大きく焼いてカスタードと生クリーム、+イチゴを乗せてと息子に言われました。
いろいろ文句を言われる割にはリクエストにこたえようとする私。
母ってバカね。


P1010479_R.JPG
今日はお餅まで作りましたよ。
去年、頂いたもち米が残っていてそれを使いました。
でもうちは餅つき機もホームベーカリーもありません。
以前テレビで見た方法を思い出しながら作りました。
まず、もち米を4、5時間水につけて、それをフードプロセッサーでドロドロにします。
そして耐熱容器に入れてラップしてレンジで5分!
取り出したらすりこぎでちょっとついて出来上がり。
3合分のお米を3回に分けてレンジ調理しました。
柔らかいお餅は丸めてお醤油に付けて焼きノリで巻いたところ、息子が大喜び。
実はもともとお餅が好きじゃない子なんですが、柔らかいお餅は気に入ったようです。
よかった、よかった。(やはり母はバカ?)


P1010480_R.JPG
残ったお餅はお汁粉に入れました。
11日の鏡開きにはちょっと早かったけど、朝から小豆を煮て作りましたよ。
いつもはあずき缶を使いますが、やっぱり自分で小豆を煮ると豆たっぷりのお汁粉になっておいしいなぁ。

その他に念願のゆずシフォンケーキも焼いて夫から(珍しく)絶賛されたし、今年もいろいろ作って楽しみたいと思います。


P1010483_R.JPG
毎日だらだらしている息子と4キロぐらい散歩しました。
いつもフレンドリーな近所の飼いネコ、トラは日向ぼっこ。
朝は寒くても晴れていれば日向は暖かいですね。
nice!(10)  コメント(20) 

コンパニオンプランツを考える [ガーデニング]

お正月気分が抜けず、なにも庭仕事をしていない。
水やりと霜で浮いたタマネギを土に押し込むだけ。
やっぱり冬はこたつガーデニングでしょう。

P1010467_R.JPG
本屋に行ったらやさい畑の最新号が売っていた。
買って読んでみると今月号はコンパニオンプランツが特集でした。

コンパニオンプランツも何処まで信じていいのか微妙ですが、信じる者は藁をも掴む心境で勉強中です。


P1010468_R.JPG
こんな風に一覧表もあってなかなか便利。
もちろん本ではいろんな組み合わせが文章で書いてありました。

毎年、トマトを植えるときには根にからむようにニラを植えています。
ニラなら簡単にどんどん増えるし、ダメ元で植えるのにもお手軽です。
そのおかげかどうかは全くわかりませんが、いままでトマトは病気になったことはありません。
その他にも実践しているコンパニオンプランツはトマトとバジル、マリーゴールドなどです。
今年はその他にカモミールも育てているし、春になったらバンカープランツも植えるつもりです。

コンパニオンプランツは近くに植えるとお互いに生育がよくなるもの、一方に虫や病気の被害が出なくなる、というのと逆に近くに植えると相性の良くない野菜もあります。
キャベツとジャガイモはその典型的な例らしいです。
これはキャベツの後作にジャガイモを植えてもダメみたい。

今回の失敗にタマネギと豆類を近くに植えてしまったことがあります。
私はきっと匂いの強いタマネギに豆類が負けてしまうのだろうと思ったら、逆でタマネギの成長が悪くなるみたいです。

今年はトマトとニラのほかに、トマトの近くに落花生を植えてみようかなと思っていました。
コンパニオンプランツの前提として生育の邪魔をしない同士とあって、背の高くなるトマトに対して低い落花生、根の深いトマトに比べて浅い落花生、という具合に喧嘩をしないようになっています。
でもよく考えてみたら、トマトの株もとに植えたニラと落花生はネギ(ユリ科)とマメ科の関係で相性が悪いのではないか?と思えてきました。
やるならば両方じゃなくて片方の方がいいかもしれません。
どちらにしても今年のトマトの予定地は去年、落花生を作った場所なので全面的に試すつもりがなかったので両方を場所を離して実験的に植えても面白いかもしれませんね。

また、今回の本を読んでいて、イチゴとニラが相性の悪い組み合わせ、とありました。
私の持っている本ではイチゴとネギは相性が良かったので、同じユリ科のニラも混植してしまいました。
こちらもどの程度影響が出るかわかりませんね。
3月になったらニラだけを取り出すか、それとも同じく混植したワケギ(ニラの場所とは離れている)と比較してみても面白いかもしれません。

野菜作りと言うのは土地(土)によっても違うし、もちろん日当たりも関係するのでどれが絶対にいいとは言い切れないところが困ったところです。
やはり信じる者は救われると思って挑戦あるのみですかね。
nice!(6)  コメント(8) 

心機一転なんですが [ガーデニング]

またまた間があきました。
やはりパソコンは修復不可能で週末に新しいのを買いましたよ!
思いがけない出費で私が欲しかった新しいデジカメもipodも購入延期(取りやめ??)です。
おまけに子供はDSを壊しちゃうし、マリオの新しいソフトは発売されるし。(こちらもまだ購入していませんが)
この勢いで冷蔵庫が壊れたらどうしようと心配しています。

新しいパソコンはVAIOです。
薄くておされなデザインですなぁ。
でもまだ慣れません。

今日もたくさん写真を撮ったのに画像処理がままならず…。

畑も庭も春から初夏の様子に移っています。

畑ではインゲンとナスを植え付けました。
トマトも小さな実がなっています。
中生の玉ねぎもそろそろ収穫時期です。

庭はパンジー、ビオラを一掃しました。
今は金魚草メインになっています。
遅咲きのクレマチスも満開で、華やかなゴデチャも咲き始めました。

タキイとサカタのカタログも届きましたね。
今年も玉ねぎの種まきをしようか悩んでいます。
去年は大失敗で結局苗を買いましたが、それでもいいかなぁと思ったり。

とりあえず次回は写真が載せられるように頑張ります。


nice!(7)  コメント(12) 

初積雪 [ガーデニング]

今朝の積雪には驚きました。

P1100371_R.JPG
裏庭の隣の空き地も真っ白です。


P1100372_R.JPG
畑も真っ白。
それでも散らかっているのがわかりますね。


P1100373_R.JPG
カリフラワーにも雪が積もっています。
写真が暗めなのは早朝(6時)で薄暗いため。


P1100374_R.JPG
前庭もこの通り。
白いと枯れ枝もきれいだな。


P1100377_R.JPG
この鉢にはジュリアンが植えてあるのにまるで見えません。

しかし、午前9時には雪は全て溶けてしまいました。
雪だるまを作る間もありませんでしたね。

裏庭に設置した温度計を夕方回収に行くと昨夜からの最低気温は0度でした。
今晩から明朝の方が冷えそうです。
最高気温はなんと20.2度。
地上近くの植物目線の温度は日が当たると結構上がるんですね。

P1100382_R.JPG
回収した温度計でまたまた実験です。
発泡スチロールの中に70度のお湯の入ったペットボトルを入れて蓋をしたら中の温度はどうなるのか。
ちなみに入れる前の温度は12度。
暖房していない部屋だとやはり寒いですね。
明日の朝、温度の変化を調べます。
nice!(4)  コメント(8) 

食べられた~とタネ紹介 4 [ガーデニング]

毎日寒い日が続いています。
今日は雨が降って、また明日の朝には葉の上の雫が凍ってしまうでしょう。

P1100287_R.JPG
裏の畑に出て見回りをしてみると、1つだけ残っていたキャベツが鳥に食べられていました。
キャベツは高値なのに~。
ご丁寧に葉の上にフンまでしています。
今日は雨だったので放置しましたが、明日、収穫します。
もともと小さくて放っておいたんですが、こんなことなら早く食べればよかった。
隣のブロッコリーの葉も鳥に食べられてボロボロなんですよ。


P1100283_R.JPG
玄関脇の花壇にも謎の穴があります。
最初はネコ?と思ったんですが、柵はしてあるし、植物はたくさん植えてあるのでトイレにするには不向きのはず。


P1100284_R.JPG
それにネコの足跡じゃない。
どうやらこれも鳥のようです。
でもここは花(水仙、キンギョソウ、パンジーなど)しか植えていなし、美味しい葉っぱはないだろうに。


P1100285_R.JPG
1つだけネモフィラが育っています。
こちらは自家採取の種です。
数が少なくて貴重。
今年はたくさんタネを取ります。


さて、タネ紹介。
P1100295_R.JPG
おなじみインパチェンスとペチュニアです。
インパチェンスはタネも取ってありますが、色が偏っているので種も買いました。

ペチュニアはすっごく細かいタネで初期の管理が難しい。
こちらは花径8cmの大輪で株張りは80センチ以上になります。
花壇に植える予定なのでたくさん育つといいなぁ。


P1100296_R.JPG
こちらも花壇用のジニアです。
去年は7月ごろ蒔いて秋にベストな状態にしたんですが、今年はどうしようかな。
もう一つは変わり咲きの朝顔です。
普通の朝顔はこぼれダネで勝手に生えてきます。


花のタネはもうちょっと買ってありますが、続きは次回に。
nice!(4)  コメント(12) 

凍りつく朝とタネ紹介 2 [ガーデニング]

毎日めちゃくちゃ寒いですね。
ガーデニングどころじゃないですよ。
P1100097_R.JPG
庭の葉ボタンの中も氷があります。
雨のしずくが残っていたのよね。


P1100098_R.JPG
葉っぱの上なんてこんな塊の氷が。
それでも葉ボタンは枯れません。
暖かくなったらとう立ちしちゃいますけどね。


P1100100_R.JPG
キンギョソウ(ソネット)も凍ってます。
いくつかは枯れてしまいましたが、たくさん植えたので問題なしです。


今日もタネの紹介。
昨日はトマトでしたが、今日もナス科つながりです。
P1100093_R.JPG
色がかわいいバナナピーマンと甘とう美人です。
バナナピーマンは果実の色が緑→クリーム→黄色→オレンジ→赤と変化する珍しい品種でどの色で収穫してもいいんですって。
料理の彩りにいいですね。
甘とう美人は見た目は辛そうですが、実は辛くないトウガラシです。


P1100092_R.JPG
今年はニンジン栽培も頑張るつもり。
実は一昨年のミニニンジンと三寸ニンジンのタネも残っていますが、やはり長いニンジンも作りたくて買ってしまいました。
紫色のニンジンも家庭菜園ならではですから挑戦します。
ニンジンの種蒔きっていつから始めればいいんでしょうね。
トンネル栽培じゃない場合やはり4月からなんでしょうか。
マタ根にならないようによく耕さなくちゃ。


P1100101_R.JPG
普段パソコンはキッチンに面したカウンターに置いてあるんですが、フローリングで足が冷えるんですよね。
そこでこんなものを見つけました。
フリースで出来ていて間に足を入れます。
さらにその中にレンジ湯たんぽを入れているので足はポカポカです。
もちろんひざ掛けもしてますけどね。
実は居間の暖房はコタツのみ。
室温は現在16度。
これじゃトマトもピーマンも発芽しませんね~。
nice!(4)  コメント(10) 

カマキリの卵とタネ紹介 1 [ガーデニング]

2月になって寒い日が続いていますね。
先日は関東でも各地に雪が降りました。
でも私の住む市には降らないんですよ。
山の方は白くなっていましたが、市街地は雨で終わりです。
神奈川県内の隣の市などは雪かきが必要なくらい降るのにね。
私は降らなくてもかまいませんが、子供たちはブーブーですよ。

P1100077_R.JPG
庭のデュランタの枯れ枝にカマキリの卵を発見。
秋にカマキリをたくさん見かけたんですが、こういうことだったんですね。
娘が室内で孵化させると言うのを却下しました。
カマキリは益虫だけど家の中でウジャウジャ出てこられたらたまりません。
デュランタは半耐寒性ですが去年は何もせずに屋外で冬越しできました。
今年はどうかな。


P1100080_R.JPG
一昨年、小さな苗を植えた白のクリスマスローズの蕾が見えてきました。
ちゃんと咲くのはいつだろう。
大株の赤のクリスマスローズはまだ蕾は見えません。


P1100078_R.JPG
こちらは今日の収穫。
ブロッコリーですが、だいぶ蕾を意識できます(つまり花が咲きそう)。
それでももったいないので取って食べます!
最近茹でて、からしマヨネーズを付けるのがマイブームだったんですが、今日から味噌マヨに変更になりました。
そうでもしなくちゃ飽きちゃうからね。


P1100088_R.JPG
さて、今日から夏物のタネの紹介をします。
たくさんあるので覚悟してください。
まずはミニトマトのアイコ2種。
こちらは去年も種から育てました。
勝手がわからずに全ての種を蒔いたところ両方とも15株以上の株が育ってしまい大変なことになりました。
今年は半分ずつ蒔く予定です。


P1100089_R.JPG
中玉のシンディーオレンジも育てます。
中玉トマトのフルティカも去年の夏から憧れていました。
タキイの桃太郎ゴールドも大玉ですが、挑戦します。
タキイのタネは表の写真の上にタネの粒数が印刷されてますね。
こちらも半分ずつ蒔こうかしら。


P1100091_R.JPG
そしてこちらが義母の購入したトマトの種です。
キャロルロゼは赤いミニトマトです。
シンディースイートは私が買ったオレンジの赤品種の方ですね。
サカタの麗夏も実割れが少ない品種らしいので楽しみです。
麗夏は全部のタネ(23粒)を蒔いて欲しいと言われました。
あとの2種は半分ずつで十分でしょう。

トマトだけで8種類です。
半分ずつ蒔いてもきっと100株近くは育つでしょう。
トマトの育苗は3週間もしたら始まります。
最初は育苗箱なのでまだ管理しやすいですが、ビニールポットに植え替えてから室内のどこに置けばいいのやら。
もちろん温度が低くなりすぎないようにビニールを被せたり、日中は窓越しに日に当てたり。
トマト以外にもたくさんタネはありますから、今年の春は忙しくなりそうです。

まだまだ購入したタネはありますが、それらの紹介はまた次回にします。
nice!(3)  コメント(4) 

次のシーズンの計画 [ガーデニング]

今日は風が強くて寒い!
当たらないと評判のヤフーのピンポイント天気予報では明日の朝の気温が-5度になってます。
バリバリに凍りますね。
特に家の裏庭(北)の畑はどうなってしまうことやら。
今まで何とか生き延びてきたサンパチェンスもとうとうダメかもしれません。
心配だけどこれといって何もしていません。(無理もしない)

P1090992_R.JPG
さて、去年届いていたカタログを見て注文します。
義母の分もあるとはいえ注文するタネの量はハンパではありません。
なんとトマトは8種類。(私5種類、義母3種類)
育苗までは私の担当なので、1品種につき10ポットずつ育てるにしても80ポット!
私の分はタネ袋の半分の量を蒔こうと思ってますが、義母の分は全部蒔いてといわれているのでさらに増えて100ポット超えかもしれません。
上手く育ってもそれほどたくさんは植えられないので義母の畑に行っちゃうんですけどね。

トマトの他にもキュウリ、ピーマン、カボチャ、トウモロコシ、インゲン、ニンジンのタネも購入します。
タネだけでも一財産ですね。

P1090993_R.JPG
こちらは私の愛読書の「やさい畑」の最新刊。
おすすめ野菜が載っています。


P1090994_R.JPG
そして見つけたのがこのオクラ。
長さは10~15センチで太さがなんと4、5センチ。
普通の星型よりさらに多角形のオクラです。


P1090995_R.JPG
さっそく販売元の「たねの森」のカタログをダウンロードして印刷しました。
ところがカタログのオクラのところには「今年はお休みします」の文字が。
堂々と雑誌に紹介しておいてカタログにはお休みしますってどういうこと?
カタログ取り寄せた人も多いと思う。
雑誌の人はよく確認してから載せて欲しいな。
がっかり。


P1090997_R.JPG
それでもカタログには珍しい野菜がたくさん載っています。
ちなみにこちらはタネは300円均一、送料70円です。
この白いナスのタネは買おうか悩みました。
紫色のナスも緑色のナスも面白そう。
でもナスに関しては去年、普通の2本を育てただけで十分だったんです。
なにせ家族で食べるのは私だけ。
マーボーナスを作っても一人で食べきらなければいけません。
白ナスに関してはもし、苗と出会えたら挑戦するかもしれません。

そのほか、花のタネも10種類ぐらい注文します。
タネ長者です。
楽しみだけど育苗の場所確保が恐い。

nice!(3)  コメント(10) 

はじめまして [ガーデニング]

はじめまして。
家庭菜園と庭で植物を育てています。
ガーデニングの記録と、その他の趣味について気ままに書いていこうと思います。

P1060534_R.JPG
庭では春の花がたくさん咲いて毎日楽しいです。


P1060557_R.JPG
P1060559_R.JPG
家庭菜園を目指している裏庭ではソラマメとスナップエンドウが開花中。


裏庭の開拓様子については追々載せていこうと思います。


P1060539_R.JPG
とりあえず、すっかりとう立ちした芽キャベツです。
味が好みじゃなかったのでもう植えることはないでしょう…。
- | 次の10件 ガーデニング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。